SSブログ

ベートーヴェンの五番:ヴァイオリンとピアノ版 [音楽]

i2023 04 25_0002.jpg


ちょうど一週間前、NHK総合で、Eテレで放送した番組の再放送がありました。

時間は 17:30 からでした。


リポーターは 松井 咲子 さん、ナレーションは 中村 倫也 さんです。

松井さんのことは何も知りませんが、元 AKB48 でピアノがお上手であるらしいです。



i2023 04 25_0014.jpg


楽器も興味深いのですが、普段お目にかからない珍しい楽器を意図的に取り上げていたようで、この時間枠ではあまり充実した内容にはならないかなと思えました。


一般の人の興味を惹きつける内容ではストラディヴァリウスとそれをお手本に作られた楽器の弾き比べがありました。

大学から貸与された 1723年製ストラディアリウスを惹かれるのは 永峰 高志 特任教授です。

番組では触れていませんでしたが、調べてみるとこの楽器は「ヨアヒム」という楽器であると思われます。

ややこしいのですが日本音楽財団にもヨアヒムというストラディヴァリウスがあって、そちらは1715年製とあります。


さて最も興味深かったのは楽譜です。

附属図書館の所蔵楽譜は突洋一と言われているそうで、その中にはベートーヴェン(1770-1827)が生きていた当時(1794-1900)に出版された「ベートーヴェン初期印刷楽譜コレクション(Collection of Early Printed Editions of L. v. Beethoven)」があります。

ベートーヴェン生前のもの500余点を含む1729点があるとのことで、その中には「作曲者から直接、原稿の提供を受けたオリジナルなもの(原版 Originalaugabe)」も含まれているそうですが作曲者とは無関係に作成された編曲版もあるそうで、当時は録音を聴くことはもちろんできないので交響曲を聴こうと思ったら演奏会に行かねばならなかったのでそこで編曲が行われたようです。

編曲譜には著作権の保護対象とは考えられていなかったようだとのことで、出版社が編曲版を同時に出すということもあったようです。


冒頭の画像は国立音楽大学で2019年12月16日に行われたライブラリー・レクチャーの報告で、「国立音学大学研究紀要55」として 2021年3月付で PDF で公開されているものです。


以上の内容の一部と以下の画像は引用元を明示することを条件として大学に許可を得てそこから引用しています。


番組では 沢田 千秋 准教授が楽譜を紹介し、永峰 特任教授のヴァイオリン、沢田准教授のフォルテピアノ(グラーフ)によって第一楽章の途中までが披露されました。



i2023 04 25_0006.jpg


LvBSym#5.jpg

この譜面だけではピンとこないかもしれませんが、実に巧みな編曲で演奏に聴き入ってしまいました。
上がヴァイオリン、下の大譜表がピアノです。
一週間経ってしまってのでもう NHK+ で視ることはできませんが、有料の NHKオンデマンドなら視聴可能だと思います。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

オダマキの季節 [花、植物]

i2023 04 29_0128.jpg


過ごしやすい気持ちの良い朝です。

風が少しあります。



i2023 04 29_0001.jpg


ムラサキツユクサが咲きそうです。



i2023 04 29_0004.jpg


水滴を撮ろうと思ったら蜘蛛がいました。



i2023 04 29_0008.jpg


i2023 04 29_0009.jpg


明日あたり咲くかもしれません。



i2023 04 29_0010.jpg


クレマチスが賑やかになりました。



i2023 04 29_0011.jpg


最初に咲いたものには早くも傷みが見られます。



i2023 04 29_0012.jpg


i2023 04 29_0014.jpg


平戸つつじ「花車」は終わりに向かっています。



i2023 04 29_0016.jpg


i2023 04 29_0017.jpg


種子から育てたベニバナトチノキは今年も花をつけました。



i2023 04 29_0018.jpg


根本から歯を出しています。



i2023 04 29_0020.jpg


オルレアは一番きれいな時は過ぎたようです。



i2023 04 29_0022.jpg


黄色の薔薇が咲いていました。



i2023 04 29_0024.jpg


花束にあったものです。



i2023 04 29_0025.jpg


シランはまだ見られますが、もうピークでしょう。



i2023 04 29_0026.jpg


i2023 04 29_0030.jpg


i2023 04 29_0035.jpg


i2023 04 29_0036.jpg


i2023 04 29_0041.jpg


エイリアンを連想します。



i2023 04 29_0048.jpg


白もだいぶ咲きました。



i2023 04 29_0054.jpg


ピンクが混じるものは少ないです。



i2023 04 29_0057.jpg


イチゴが大きくなっています。



i2023 04 29_0060.jpg


網をかけています。



i2023 04 29_0062.jpg


元からあるベニバナトチノキも花をつけました。



i2023 04 29_0063.jpg


ピンクだったりクリーム色だったりいろいろです。



i2023 04 29_0067.jpg


i2023 04 29_0068.jpg


i2023 04 29_0071.jpg


ジャーマンアイリスが増えました。



i2023 04 29_0072.jpg


何色かあります。



i2023 04 29_0075.jpg


i2023 04 29_0076.jpg


i2023 04 29_0077.jpg


i2023 04 29_0079.jpg


逃げません。



i2023 04 29_0082.jpg


ブルーベリーは大部分が受粉を済ませたようです。



i2023 04 29_0085.jpg


i2023 04 29_0088.jpg


i2023 04 29_0093.jpg


何か音がするなと思ったらこんなものが次々に落ちてきていました。



i2023 04 29_0094.jpg


シュロです。



i2023 04 29_0095.jpg


落ちるところは初めて見ました。



i2023 04 29_0096.jpg


芍薬はもう少しで開きそうです。



i2023 04 29_0097.jpg


蟻は待ちきれないようです。



i2023 04 29_0098.jpg


i2023 04 29_0100.jpg


オダマキは今が一番いい時のようです。



i2023 04 29_0105.jpg


早く咲いたものは終わっていますが、まだたくさん咲きます。



i2023 04 29_0109.jpg


i2023 04 29_0111.jpg


i2023 04 29_0112.jpg


i2023 04 29_0114.jpg


またこのバッタがいました。



i2023 04 29_0115.jpg


i2023 04 29_0116.jpg


i2023 04 29_0118.jpg


i2023 04 29_0117.jpg


i2023 04 29_0120.jpg


i2023 04 29_0121.jpg


i2023 04 29_0122.jpg


i2023 04 29_0129.jpg


i2023 04 29_0131.jpg


i2023 04 29_0135.jpg


i2023 04 29_0132.jpg

続きは明日以降アップします。

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー