SSブログ
2024年04月| 2024年05月 |- ブログトップ
前の10件 | -

再度入れ替える:iMac のメモリ [Mac]

i2024 05 21_0001.jpg


ひとまずこれで行こうとした iMac のメモリですが、商品説明が気になったのでそれも試してみようと思いました。


写真は抜き取った Apple の DIMM です。



i2024 05 21_0002.jpg


i2024 05 21_0003.jpg


i2024 05 21_0004.jpg


DDR4 で 2666 のようですが、下に印字された 2130 の数字が気になります。

先日のような配置にするとこのクロックになってしまうということでしょうか。



i2024 05 21_0005.jpg


i2024 05 21_0006.jpg


i2024 05 21_0007.jpg


やったことがある方はご存知だと思いますが、新しいメモリを挿すると次の最初の起動に 30秒くらいかかります。

これで戸惑ってしまう人が多いようですが、メモリチェックの正常な動作です。



DDR4-2133n.jpg


で、体感で早くなったようだと言っていても客観的なところがわからないので実績のあるベンチマークのソフトを入れてチェックしてみました。

メモリの読み書きのチェック用のよく知られたソフトです。


画像左が当初の

 1 : Apple 2 : TT 3:Apple 4:TT という配置で、

右が TT だけにした配置です。

左では動作が 2133 に下がっていることがわかります。

TT だけにした右では 2667 で動作していて読み書きのスピードが上がっているのがわかります。


これでいいやとも思ったのですが、商品説明にあった配置も確かめてみたくなったので先ほどやってみました。


SS24-05-18 21.03.50.jpg


SS24-05-21 17.53.29.jpg


 1,2:TT 3,4:Apple という配置です。



DDR4-2667 8C26.jpg


最初の 1 : Apple 2 : TT 3:Apple 4:TT という配置よりもクロックも上がって動作が速くなっています。

これまでの 1 : Blanc 2 : TT 3:Blanc 4:TT という配置より劣りますが、それほど遜色ない数値です。

体感でもそうです。


この配置ですとデュアルチャンネルの恩恵が受けられないわけですが、このくらいの差であればメモリの総量が多いこちらの方が総体的にはメリットがあるのではないでしょうか。

どういう作業が多いかにもよるかもしませんが、当分mこれで行こうと思います。


もちろん更に 16GB 2枚を購入すればもっといいわけですが、急がなくてもいいでしょう。


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ジューンベリーと花水木 [花、植物]

i2024 05 20_0092.jpg


いつものカフェで休憩しているうちに雨は上がりました。


駐車場に花水木があって、花はすっかり落ちていますがこれから果実ができます。



i2024 05 20_0001.jpg


カフェの入口の手前にジューンベリーがあって、色づいていました。



i2024 05 20_0003.jpg


まだ青いものもたくさんあります。



i2024 05 20_0018.jpg


i2024 05 20_0025.jpg


混じっている様子がいいですね。



i2024 05 20_0031.jpg


一つ色が濃くなったものがあったようですが、鳥に食われたようです。



i2024 05 20_0035.jpg


瑞々しいですね。



i2024 05 20_0042.jpg


i2024 05 20_0044.jpg


i2024 05 20_0055.jpg


i2024 05 20_0062.jpg


i2024 05 20_0063.jpg


花水木富山帽子の花は似ていますが、果実はまるで違います。



i2024 05 20_0065.jpg


これがだんだん大きくなって、やがてアオキの実のような果実ができます。



i2024 05 20_0067.jpg


この状態のものをまじまじと見るのは初めてです。



i2024 05 20_0069.jpg


葉の色がきれいです。



i2024 05 20_0071.jpg


i2024 05 20_0079.jpg


花の中心の部分がこのようになったわけです。



i2024 05 20_0090.jpg


i2024 05 20_0103.jpg


赤い実ができる頃また様子を見てみましょう。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メモリを入れ替える:iMac [Mac]

l2024 05 13_0049.jpg


先日メモリを増設した iMac ですが、販売サイトの説明を見ていたら挿すスロットを変えた方がいいのではないかと思えたのでやってみました。


SS24-05-18 21.03.50.jpg


SS24-04-23 18.20.50.jpg


当初はこれを


ss24-05-14 7.13.26.jpg


このようにしたのですが、


ss24-05-14 7.13.26n.jpg


サイトの説明に従って入れ替えてみました。

増設した時は抜くのは面倒なので空いているスロットに新しいものを挿したのですが、スロットの番号はもともと挿さっていたのが 1 と 3 だと思っていましたがそうでなくて上から 1,2,3,4 のようで、2 と 4 に挿さっていたようです。

するとそれがメインにアクセスするスロットなのですね。


そこに容量の大きいものを使うのがいいわけですね。


サイトの説明では 1 と 2 に新しいもの、3 と 4 に Apple の RAM となっていますが、これは多分4枚とも同じ容量を使うことを前提としているのだろうと思います。

Apple では奇数番同士、偶数番同士に同じ容量のものを使うようになっていますので。



SS24-05-18 17.34.04.jpg


ということでこうなりましたが、増設した時より速くなったと感じます。

ブラウザの動作や日本語変換、画像データベースの動作、Photoshop の動き、全てが速くなっています。


これなら 8GB を 16GB にすればさらに速くなるかもしれませんが、ひとまずここまでにしましょう。

今までよりはずっと良いですから。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

カラーが見頃 [花、植物]

l2024 05 18_0153.jpg


昨日と同じような朝ですが、早朝は霧が出ていました。


昨夜の続きです。



l2024 05 18_0086.jpg


シランも最盛期は過ぎたかもしれません。



l2024 05 18_0089.jpg


l2024 05 18_0090.jpg


白もまだ咲いていますが、傷みが目立つものが多くなりました。

この個体は少し色が混じっています。



l2024 05 18_0091.jpg


露地のイチゴが色づいてきました。



l2024 05 18_0093.jpg


l2024 05 18_0095.jpg


イチゴの葉はいつもきれいな水滴を作ります。



l2024 05 18_0096.jpg


まだ花もあります。



l2024 05 18_0094.jpg


つぶつぶが実は果実なのだそうです。

切ってみると中心からこの果実に向かって筋が通っているのがわかります。



l2024 05 18_0101.jpg


ベニバナトチノキは最盛期が近いです。

こちらは親の木です



l2024 05 18_0103.jpg


子供より淡い色が多いです。



l2024 05 18_0104.jpg


オダマキもそろそろ終わりです。



l2024 05 18_0105.jpg


l2024 05 18_0107.jpg


アゲハの幼虫がいました。



l2024 05 18_0108.jpg


l2024 05 18_0109.jpg


l2024 05 18_0110.jpg


l2024 05 18_0121.jpg


カラーが三箇所で咲いています。



l2024 05 18_0126.jpg


きれいな白です。



l2024 05 18_0127.jpg


襟があります。



l2024 05 18_0133.jpg


こちらは襟なし。



l2024 05 18_0135.jpg


l2024 05 18_0137.jpg


黄色い部分が濃くなるとやがで粉を吹いたように花粉が生じます。



l2024 05 18_0142.jpg


スパイダー咲きのガーベラが本当に賑やかです。



l2024 05 18_0146.jpg


普通のガーベラはまだです。



l2024 05 18_0148.jpg


タイツリソウももう終わりです。



l2024 05 18_0154.jpg


タイツリソウもきれいな水滴を見せてくれます。



l2024 05 18_0149.jpg


今年はピンクは咲きませんでした。



l2024 05 18_0150.jpg


花弁の裏にはわずかに赤みを帯び部分があります。



l2024 05 18_0151.jpg


ずいぶん複雑な形状をしています。



l2024 05 18_0152.jpg


割と珍しいようです。



l2024 05 18_0155.jpg


去年二種類買ったガザニアのうちの一つです。



l2024 05 18_0157.jpg


もう一種類の方が元気がいいですが、こちらはこれから見頃を迎えます。



l2024 05 18_0159.jpg


シンビジウムは割と長持ちです。



l2024 05 18_0160.jpg


ランの仲間ですが気難しくはなく、冬はハウスなどに入れておけば大丈夫です。



l2024 05 18_0161.jpg


l2024 05 18_0165.jpg


ゼラニウムもずいぶん種類が多いようです。



l2024 05 18_0168.jpg


こちらは八重で、比較的よくみられる品種のようです。



今日は昨日以上に暑くなる予報です。

木陰で本でも読みましょう。


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハコネウツギが見頃 [花、植物]

i2024 05 18_0059.jpg


早朝の気温は高くありませんが、太陽が照らすと急に温度が上昇します。

今朝の撮影です。



i2024 05 18_0001.jpg


先週咲き始めたハコネウツギがだいぶ咲きました。



i2024 05 18_0002.jpg


赤も多くなりました。



i2024 05 18_0003.jpg


赤くなるともう終わりです。



i2024 05 18_0005.jpg


徐々に変わります。



i2024 05 18_0006.jpg


i2024 05 18_0009.jpg


白が爽やかでいいですね。



i2024 05 18_0010.jpg


この色はちょっと曖昧です。



i2024 05 18_0013.jpg


トリトニアはそろそろ終わりです。



i2024 05 18_0015.jpg


皇帝ダリアが伸びて葉を出しています。



i2024 05 18_0018.jpg


皇帝ダリアは水滴をよく集めます。



i2024 05 18_0021.jpg


グラジオラス・ビザンティヌスもそろそろ終わりです。



i2024 05 18_0023.jpg


i2024 05 18_0025.jpg


サツキはまだまだ見られそうです。



i2024 05 18_0026.jpg


ツバナ(チガヤ)が生長しています。



i2024 05 18_0028.jpg


i2024 05 18_0031.jpg


これもよく露を集めます。



i2024 05 18_0047.jpg


i2024 05 18_0048.jpg


i2024 05 18_0032.jpg


i2024 05 18_0033.jpg


先週はみんな花だったカラスノエンドウはあっという間にタネになって熟して弾けました。



i2024 05 18_0038.jpg


i2024 05 18_0039.jpg


カタバミはまだ咲いていませんが、熟した後触れると弾けて種子が飛びます。



i2024 05 18_0042.jpg


子供の頃面白がって遊んだものです。




i2024 05 18_0044.jpg


カラスノエンドウはまだ青いものと種子が落ちてしまったものだけで、種子が見られるものは見当たりませんでした。



i2024 05 18_0049.jpg


コマツヨイグサはまだあちこちで咲いています。



i2024 05 18_0051.jpg


i2024 05 18_0054.jpg


なんだろうと思ったら蜘蛛でした。



i2024 05 18_0055.jpg


ナガミヒナゲシはもうだいぶ種子になってしまいました。



i2024 05 18_0057.jpg


サルナシの花がたくさん咲きました。



i2024 05 18_0059.jpg


サルナシはキウィフルーツの原種です。



i2024 05 18_0062.jpg


サルナシもキウィフルーツもマタタビの仲間なので、猫によってはキウィの木(若木?)で反応します。



i2024 05 18_0066.jpg


ゼラニウムも種類が多いです。

これはユーロスタークオリティではないかと思います。



i2024 05 18_0067.jpg


細かな違いがあって正確な品種がわかりません。



i2024 05 18_0069.jpg







i2024 05 18_0070.jpg


ホルトルムでしょうか?



i2024 05 18_0071.jpg


i2024 05 18_0074.jpg


i2024 05 18_0075.jpg


ベニバナトチノキが金木を終えようとしています。

これは子供の方です。



i2024 05 18_0076.jpg


親の方は間色が多いのですが、子の方は赤みが強いものが多いです。

やはり実生では親と異なるものが生まれます。



i2024 05 18_0078.jpg


薔薇もいつの間にか咲きましたが、虫にやられています。



i2024 05 18_0082.jpg


続きは明日の朝アップします。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ここも掃除を忘れずに [楽器]

i2024 05 09_0084.jpg


楽器を始めて最初に習うのは組み立て方、次に音の出し方、指遣いなどですが、レッスンの終わりには楽器をしまいます。

その前に必ず掃除をします。


木管楽器のうちクラリネットなどは嵌め込む部分にコルクが使われていて、滑らかに動かすためにコルクグリスなどを使います。

フルートでも木製の楽器は同じです。

金管楽器はスライドする部分(抜差管)は金属同士なのでそれに直接グリスを塗ります。


金属製のフルート(木製のフルートでも頭部管は同じ)は金属同士が接触しますが、グリスなどを塗ることはありません。

リードもありませんし、オイルも頻繁に使うものではないので楽器の中でも消耗品が一番少ないと思います。

楽器自体が高いですが。




h2024 05 09_0042.jpg


接続するのは足部管と胴部管、ついで頭部管と胴部管ですが、掃除をするときにはその接続部も必ず拭き取ります。

金属同士が擦れるので削れることもあるでしょうし、埃もつくでしょう。


頭部管や胴部管の接続部分(中に入る部分)は拭き取りやすいのですが、接触する相手は管の内側なので拭き取りがやりにくいです。



l2024 05 16_0051.jpg


l2024 05 16_0042.jpg


頭部管の接続部分の外径は 19.8mm くらいですので胴部管の接続部分の内径はそれよりわずかに大きいはずです。


この部分を拭き取るにはクロスなどを使うのですが、人差し指に巻き付けて拭き取ろうとすると関節でつかえて奥まで届きません。


だからと言ってこの部分の掃除をおろそかにしているとやがて動きが悪くなって、抜き差しもそうですが角度を変えようとする(前方や手前側に回転させる)ときに滑らかに動かなくなり、微調整がやりにくくなります。


ヴァイオリンの調弦と似たような感じです。

少しだけ巻いたり緩めたりするのが難しいんです。



l2024 05 16_0044.jpg


そこで以前買っておいた木製の棒が使えるのではないかと試してみました。

直径は 15mm です。

ホームセンターなどで買うことができます。



l2024 05 16_0045.jpg


l2024 05 16_0046.jpg


内部を掃除するときのようにクロスを巻き付けます。

重なる部分もあるので結構厚くなります。



l2024 05 16_0047.jpg


差し込んでみると、ちょうど良いです。



l2024 05 16_0048.jpg


いつも掃除に使っているキョンセームでも試してみました。



l2024 05 16_0049.jpg


大丈夫でした。


もしお手入れに困っている方がいらっしゃいましたら試してみることをお勧めします。



明日の朝は更新しません。



nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

k. r. t. design のランチプレート [美味しいもの]

i2024 05 16_0003.jpg


いつものカフェは殆どセルフの日を利用します。

シェアキッチンの日はほぼ固定客と言ってもいい常連客がいるようで、予約をしないと席がないことがあるので敬遠しています。


しかし今日のお店は比較的混んでいないので毎回利用しています。



基本のメニューはサンドイッチ二つを選ぶランチプレートです。

ドリンクは別ですが、別に頼むよりお安くなります。



i2024 05 16_0006.jpg


それでもいつもはランチプレートが売り切れのことが多いのですが今日は早めに行ったので注文できました。



i2024 05 16_0008.jpg


サンドイッチは十種類くらいあるのですが、今日はさん種類のキウィフルーツのサンドとバナナのサンド。



i2024 05 16_0014.jpg


パンプディング。

サンドイッチを作るときに切り落とす耳を使っているそうです。

説明されないとそれとは分かりません。



i2024 05 16_0016.jpg


冷製ポタージュスープ。

充実した味わいで素敵です。

見た目のバランスも良いです。



i2024 05 16_0012.jpg


ドリンクはアイスカフェラテ。

よく泡立っています。

ミルクもシュガーも使いません。



i2024 05 16_0019.jpg


サラダにトマトソースのマカロニ。



i2024 05 16_0017.jpg


ヤングコーン。

初めていただきましたが、髭の部分がゴワゴワすることもなく、柔らかく美味しいです。



i2024 05 16_0022.jpg


本業はインテリアデザインなどを主とする会社で、本社は浜松だそうです。



i2024 05 16_0023.jpg


もと四街道市にあった本社は浜松に移転したそうですが、サンドイッチのキッチンは四街道にあるそうです。



i2024 05 16_0024.jpg


耳が少し残っているのもなんだかいいですね。



i2024 05 16_0032.jpg


サンドイッチ二つは多いかなと思ったのですが、お腹が苦しくなることもなく食べてしまいました。



i2024 05 16_0025.jpg


i2024 05 16_0033.jpg


キウィフルーツは普通のものとゴールデンキウィ、それにルビーレッドという種類だそうです。



i2024 05 16_0036.jpg


調べてみると思いの外キウィフルーツは種類が多かったのですが、その中でルビーレッドは最も甘味が強いそうです。



i2024 05 16_0040.jpg


三色揃っているのがいいですね。

食べてしまうと種類ごとの味わいはわからないのですが、あっという間になくなってしまいました。


また来月もお邪魔しましょう。

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

スイカズラ [花、植物]

i2024 05 14_0026.jpg


昨日の撮影ですが、いつもと違う方角から帰宅したとき自宅からすぐ近くのところに忍冬が咲いているのに気付きました。


忍冬(スイカズラ)は、花をとって後ろから吸うと甘いというところから名付けられたそうで、薬効もあるようです。


漢方ではニンドウと呼ぶそうです。


似たような花でツキヌキニンドウ(突抜忍冬)というのがありますが、色が赤い他、花の形やつき方も少し違います。



i2024 05 14_0003.jpg


たまに歩いて通ることもあるところですが、忍冬が咲くことは初めて気付きました。



i2024 05 14_0005.jpg


咲き始めてから少し経っているようです。



i2024 05 14_0007.jpg


i2024 05 14_0012.jpg


最初は白で、次第に黄色くなるようです。



i2024 05 14_0013.jpg


i2024 05 14_0018.jpg


i2024 05 14_0025.jpg


i2024 05 14_0036.jpg


今回の撮影枚数は 36枚でしたが、全てを Photoshop で開いて選択、補正、リサイズなどを行いましたがメモリ増強のおかげか劇的というほどではないものの処理が速くなった実感はあります。


はすぐ慣れてしまうでしょうけど。


nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メモリ増設:iMac [Mac]

l2024 05 13_0049.jpg


先月下旬にポチったメモリがようやく届きました。

海外発送ですね。

最近はよくありますが、Amazon ではそれが明記されていないので困ります。



l2024 05 13_0042.jpg


iMac はメモリ増設が簡単です。

電源ケーブルを必ず抜くように、抜かないと内部にアクセスできないようになっています。



l2024 05 13_0053.jpg


本当は画面を柔らかいものの上などに置いて作業するようにとなっているのですが、立てたままでもできます。

蓋を外して、レバーを起こすとスロット全体が手前に起こされます。




l2024 05 13_0046.jpg


奇数番号のスロットに 8GB のメモリが挿さっています。

これでも注文するときにカスタムで増やしたので、そうでないと多分 4MB 二枚が挿さっているのだと思います。



l2024 05 13_0050.jpg


Mac 用として販売されているものですが、切り欠きの位置やクロックなどがモデルによって微妙に異なるのでそれは明記されています。



l2024 05 13_0051.jpg


l2024 05 13_0058.jpg


偶数番号のスロットに挿します。

1 と 2 に 8GB、3 と 4 に 16GB という挿し方の方が動作(クロック)は早いそうですが、こういう挿し方にした方がメモリの使い方としては効率が良いそうで、トータルではこの方が良いとのことです。


16GB 4枚を注文しても良かったのですが、あと何年使うかはわからないですし、48GB になって標準の 8GB に比べれば 6倍ですので私の使用環境では十分でしょう。レンダリングなどもやりませんし。

8GB 二枚が無駄になってしまいますしね。


8GB 二枚増設(計 32GB)ということでもいいのかなとは思ったのですが、せっかくですから。



l2024 05 13_0060.jpg


ss24-05-14 7.13.26.jpg


電源を入れてみると、最初はメモリのチェックを行っているようで目に見える反応がなくて不安になります。


全体の動作は確かに速くはなっています。

Photoshop の反応も良くなりましたが、一番感じるのは大量の画像を管理している Organizer です。

並べ替えやフォルダーの移動後の表示、個別のファイルの表示などがはっきりと感じられるほど速くなっています。


次の土曜の朝に撮影する写真がまだ 200枚くらいはあると思いますので、これを Photoshop で開いて補正、リサイズなどの加工、複製、保存などの作業がどのくらい速くなっているか、期待します。

今までで最高では Photoshop で 200枚以上開いていたことがあるので、こまめに保存するなど気を使いました。


枚数が多いとトータルの作業時間が相当違います。

ストレージにも余裕ができたので期待できます。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

楽になった:ニトリの枕 [健康]

iIMG_5784.jpg


去年の12月に新しい枕を使い始めて半年近くが経ちましたが、当時悩まされていた右肩のコリがこのところほとんど感じられないことに気づきました。



iIMG_5781.jpg


購入したのはこのタイプで、横向き寝が楽になるというのがセールスポイントで特にコリを軽減するとは謳っていないのですが、実際のところ楽になっています。



iIMG_5780.jpg


枕は人によってかなり違うと思いますが私には合っていたようです。



iIMG_5782.jpg


こういうタイプタイプもあってこちらは "肩こり・首痛" に悩む人用です。

当初こちらも検討しましたが頸椎がまっすぐになるものが良いだろうと思って見送りました。



iIMG_5783.jpg


ところが実際に使っているときはこれと同じような感じで使っています。

後頭部は少し沈むような感じです。

結果的にこういう姿勢で寝ていることが肩こりに効いたのかもしれません。



pIMG_3777.jpg


購入したタイプとほぼ同じでお値段が少し安いものもあります。


同じような悩みをお持ちの方にはどちらかを試してみることをお勧めします。

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:健康
前の10件 | -
2024年04月|2024年05月 |- ブログトップ