SSブログ

牡丹が咲きそう [花、植物]

t2024 03 30_0354.jpg


昨日より気温が上がった日曜日でした。

上着は要りませんね。



今朝の続きです。



t2024 03 30_0237.jpg


白い椿は傷みやすいです。



t2024 03 30_0239.jpg


八重の水仙も咲きました。



t2024 03 30_0242.jpg


変わった形の品種です。



t2024 03 30_0243.jpg


t2024 03 30_0246.jpg


雄蕊が乱れる品種です。



t2024 03 30_0253.jpg


乙女椿を見るとホッとします。



t2024 03 30_0254.jpg


t2024 03 30_0258.jpg


それぞれ個性があります。



t2024 03 30_0260.jpg


t2024 03 30_0261.jpg


今年はことさら多様な月光(がっこう)椿です。


これは雄蕊が見えません。



t2024 03 30_0262.jpg


これは半分以上雄蕊の姿をとどめています。



t2024 03 30_0266.jpg


これは半分より少ない。



t2024 03 30_0269.jpg


これは半々くらい。



t2024 03 30_0270.jpg


これは大部分が雄蕊。



t2024 03 30_0271.jpg


これは大部分が変化しています。



t2024 03 30_0273.jpg


色に斑があるものもあります。



t2024 03 30_0274.jpg


これは状態が惜しいです。



t2024 03 30_0279.jpg


アケボノアセビと同じく、雨風に負けず残っています。



t2024 03 30_0282.jpg


でもそろそろ終わりです。



t2024 03 30_0284.jpg


t2024 03 30_0285.jpg


t2024 03 30_0290.jpg


この品種は少なく傷みやすいですが、いいですね。



t2024 03 30_0291.jpg


t2024 03 30_0293.jpg


t2024 03 30_0297.jpg


t2024 03 30_0300.jpg


t2024 03 30_0301.jpg


t2024 03 30_0306.jpg


ヒヤシンスはあちこちにあります。



t2024 03 30_0307.jpg


t2024 03 30_0308.jpg


t2024 03 30_0312.jpg


寒緋桜は見頃です。



t2024 03 30_0315.jpg


t2024 03 30_0317.jpg


t2024 03 30_0318.jpg


t2024 03 30_0319.jpg


ピンクの雪柳はだいぶ散ったようです。



t2024 03 30_0320.jpg


t2024 03 30_0322.jpg


牡丹は少し進みました。



t2024 03 30_0323.jpg


ちなみに棚から落ちる「ぼたもち」は春のお彼岸、「おはぎ」は萩が咲く頃の秋のお彼岸に食べますが、同じものです。



t2024 03 30_0326.jpg


筒状に咲く品種です。



t2024 03 30_0327.jpg


t2024 03 30_0333.jpg


ここにもムスカリがあります。



t2024 03 30_0338.jpg


ダイナミックに色が混じるものもあります。



t2024 03 30_0339.jpg


t2024 03 30_0348.jpg


t2024 03 30_0350.jpg


t2024 03 30_0351.jpg


春蘭は目立たないところを好むようです。



t2024 03 30_0358.jpg


t2024 03 30_0361.jpg


t2024 03 30_0363.jpg






t2024 03 30_0364.jpg


乙女椿で締めます。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

椿と水仙の時代 [花、植物]

l2024 03 30_0175.jpg


今朝も昨日と同じような暖かい朝です。

黄砂が飛ぶ予報ですが、嫌ですね。


千葉市やその周辺では砂埃が飛ぶのは慣れているのですが、中国から飛んでくるというのが嫌です。


昨日の続きです。



l2024 03 30_0130.jpg


ハナニラが咲いていました。

そういえば今頃咲くのでした。



l2024 03 30_0126.jpg


椿はとにかくたくさん咲いています。



l2024 03 30_0127.jpg


l2024 03 30_0133.jpg


l2024 03 30_0135.jpg


白は少ないうえ傷みやすいのでなかなか良いものが撮れません。



l2024 03 30_0136.jpg


l2024 03 30_0140.jpg


l2024 03 30_0141.jpg


l2024 03 30_0144.jpg


ラッパ水仙がこれでもかというほど咲いています。



l2024 03 30_0145.jpg


l2024 03 30_0146.jpg


辛夷も咲きました。



l2024 03 30_0147.jpg


l2024 03 30_0161.jpg


付け根に葉があるのが辛夷の特徴です。



l2024 03 30_0163.jpg


縮緬のような花弁の椿。



l2024 03 30_0164.jpg


l2024 03 30_0165.jpg


縮れないもの。



l2024 03 30_0167.jpg


l2024 03 30_0168.jpg


l2024 03 30_0169.jpg


l2024 03 30_0171.jpg


この品種は大きくなって屋根の高さほどあります。



l2024 03 30_0172.jpg


l2024 03 30_0174.jpg


筒状のもの。



l2024 03 30_0176.jpg


色が混じるもの。



l2024 03 30_0177.jpg


l2024 03 30_0178.jpg


l2024 03 30_0180.jpg


l2024 03 30_0181.jpg


美味しそうな色のラッパ水仙。



l2024 03 30_0183.jpg


八重の品種。



l2024 03 30_0187.jpg


イチゴが咲いていました。



l2024 03 30_0189.jpg


今年も食べられそうです。



l2024 03 30_0192.jpg


カタクリは二番手三番手が咲こうとしています。



l2024 03 30_0193.jpg


l2024 03 30_0196.jpg


今までなかったところにも生えました。



l2024 03 30_0197.jpg


最初に咲いた一群の中にはもう種子になったものもあります。

この一群は年を追うごとに生える数が増えています。

通常はこの種子を蟻が巣の中に運んで、そこで発芽します。


一年目は雑草のようにしか見えません。

咲くまでには七年くらいかかりますが、一つのところにこんなにまとまって咲いてしまうというのはどういうわけなのでしょう?

この下に蟻の巣でもあるのでしょうか?



l2024 03 30_0198.jpg


l2024 03 30_0200.jpg


l2024 03 30_0203.jpg


シルバーチャイムもまとまって生えます。



l2024 03 30_0204.jpg


l2024 03 30_0205.jpg


l2024 03 30_0206.jpg


l2024 03 30_0207.jpg


乙女椿のようなそうでないような。



l2024 03 30_0208.jpg


ニリンソウが咲き始めました。



l2024 03 30_0212.jpg


クマガイソウはまだ姿が見えません。



l2024 03 30_0213.jpg


l2024 03 30_0216.jpg


椿は本当に多様です。



l2024 03 30_0219.jpg


この乙女椿が一番かな?



l2024 03 30_0221.jpg


l2024 03 30_0224.jpg


色も姿も良いです。



l2024 03 30_0225.jpg


l2024 03 30_0226.jpg


l2024 03 30_0230.jpg


花弁が雄蕊に割って入っています。



l2024 03 30_0234.jpg


l2024 03 30_0236.jpg


まだあるので続きは今夜以降アップします。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

一斉に咲く [花、植物]

i2024 03 30_0066.jpg


上着が要らないような一日になりました。

黄砂が飛んでいるらしいのが困りますが、確かに春になったなと感じます。


花が一斉に咲き始めたようなので枚数が多いです。

いつものように2回でなくて3回に分けるかもしれません。



i2024 03 30_0001.jpg


鉢植えにした八重で黒のクリスマスローズとプリムラ・ジュリアンがまだきれいに咲いています。



i2024 03 30_0009.jpg


i2024 03 30_0013.jpg


アケボノアセビは昨日の雨と風でみんな落ちてしまったかと思いましたが、まだしっかり残っていました。



i2024 03 30_0015.jpg


i2024 03 30_0016.jpg


ムスカリが一気に増えました。



i2024 03 30_0017.jpg


以前撮ったあの場所でも咲いているだろうと思いながら。



i2024 03 30_0019.jpg


朝日は昇っています。



i2024 03 30_0021.jpg


ヒメリュウキンカは今年はあまり勢いがありません。



i2024 03 30_0025.jpg


i2024 03 30_0029.jpg


i2024 03 30_0032.jpg


i2024 03 30_0035.jpg


椿がとにかくたくさん咲いています。



i2024 03 30_0037.jpg


撮ったいる時は気づきませんでしたが、右上に見えるのはナメクジかもしれません。



i2024 03 30_0039.jpg


ハクモクレンもダメだろうと思いましたが、しっかり残っていました。

傷みが目立つものが多いですが。



i2024 03 30_0043.jpg


i2024 03 30_0045.jpg


i2024 03 30_0046.jpg


ヒヤシンスも増えました。



i2024 03 30_0049.jpg


i2024 03 30_0048.jpg


i2024 03 30_0051.jpg


i2024 03 30_0052.jpg


クロッカスはまだ少ないです。



i2024 03 30_0053.jpg


i2024 03 30_0055.jpg


水仙もとてもたくさん咲きました。



i2024 03 30_0056.jpg


i2024 03 30_0057.jpg


i2024 03 30_0059.jpg


ヒマラヤユキノシタはおとなしいです。



i2024 03 30_0063.jpg


i2024 03 30_0064.jpg



水仙は種類も多彩です。



i2024 03 30_0072.jpg


i2024 03 30_0073.jpg


これは皆ラッパ水仙です。



i2024 03 30_0079.jpg


大きさもいろいろです。



i2024 03 30_0082.jpg


我が家に元々あるクリスマスローズも元気に咲いています。



i2024 03 30_0084.jpg


椿は本当に多様です。



i2024 03 30_0085.jpg


i2024 03 30_0087.jpg


i2024 03 30_0088.jpg


シルバーチャイムは群れたがります。



i2024 03 30_0089.jpg


i2024 03 30_0090.jpg


白は少数派です。



i2024 03 30_0092.jpg


i2024 03 30_0093.jpg


ピンクがきれいですね。



i2024 03 30_0096.jpg


i2024 03 30_0097.jpg


i2024 03 30_0100.jpg


形がいろいろです。



i2024 03 30_0102.jpg


i2024 03 30_0103.jpg


寄り添うように咲くものもあります。



i2024 03 30_0105.jpg


色が混じるものもあります。



i2024 03 30_0107.jpg


i2024 03 30_0109.jpg


i2024 03 30_0110.jpg


春の日差しです。



i2024 03 30_0112.jpg


要らない草が育ってしまって芝桜の姿が見えませんでしたが、しっかり咲きました。



i2024 03 30_0111.jpg


i2024 03 30_0113.jpg


i2024 03 30_0115.jpg


白も咲きます。



i2024 03 30_0122.jpg


背後から朝日を浴びます。



i2024 03 30_0123.jpg


サツキが咲いていました。


続きは明日以降アップします。


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

まだ頑張っている Prius [車]

cIMG_4820.jpg


先日見かけた初代 Prius です。

まだ走っているものがあるのですね。

きれいになっています。


種別を表す数字が三桁ですが、このナンバーの種別を表す数字が三桁になったのは 1998年5月だそうですが、初代プリウスは 1997年から2003年までのようですから、この車が最初に登録されたままかどうかははっきりわかりませんが、そうではないかと思います。


私が以前乗っていた Prius は二代目で、今のが三代目。

現在は四代目が販売されていますのでこの初代のオーナーはずいぶん大事に乗っているのでしょう。


エンジンが止まるとエアコンが止まるとも聞いていますので不自由なところもあるのでしょうが、物を大切にするのは良いことです。


見習わなくてはいけません。



cIMG_4836.jpg


こちらは先日隣に止まっていた車ですが、助手席の窓に猫の写真が貼ってあります。

フロントや運転席と助手席の窓にはフィルムを貼ってはいけないのですが、こうしたものも視界を遮るのでいけないはずです。

お巡りさんに見つかると何か言われるでしょうね。



cIMG_4911.jpg


こちらはリサイクルショプですが、 SOARER のキーではありませんか。

値札を見るとブランクキーとあります。

マークも刻印されているので純正のものでしょうが、スペアキーとは違うのでしょうね。

ギザギザが刻まれていますが、車に合わせる前のものということでしょうか?


こういうものも買い取るのですねぇ。


世の中知らないことがたくさんあります。
 
 
明日の朝は更新しません。

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

越前打刃物:龍泉刃物 [道具]

l2024 03 19_0015.jpg


しばらく前ですが、たまに立ち寄る書店に行きますと雑誌のバンクナンバーが割引価格で並んでいました。

この書店では古くなった雑誌を二割引で売っています。



l2024 03 19_0016.jpg


普段は旅行雑誌は買わないのですが、この号は先日取り上げました龍泉刃物が載っていたので買ってみました。



l2024 03 19_0017.jpg


それを見て思い出しましたが、龍泉刃物からのメールにも取り上げられた旨書いてありました。


越前打刃物を始めとしてうちはものが特集されていますが、以前みんな打って鍛えるのだろうに何故わざわざ打刃物と言うのだろうかと思って調べましたら、そうでないものは型抜きをして作るのだそうです。

なるほどです。

ステンレス製の包丁などがそうなのでしょうね。



l2024 03 07_0037.jpg


l2024 03 19_0018.jpg


福井は遠いので今までは行ってみようと思うことはなかったのですが、新幹線で一気に行けるとなれば訪れる候補として浮かんできます。

旅行雑誌だけあってそれを踏まえての特集なのでしょうね。


コロナの流行以来どこにも旅行していません。

行きたいところがないでもないのですが、行ったことがない福井を経由するのもいいかなと思い始めています。


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

空が青い日はニャンコ日和 [猫]

i2024 03 27_0023.jpg


気持ちの良い一日でした。

こういう日が続いてくれるといいですね。



i2024 03 27_0013.jpg


アウトレットは空が広いのですが、今日は雲もたくさんあってつい撮影してしまいました。



i2024 03 27_0015.jpg


太陽は左上です。



i2024 03 27_0016.jpg


影も出てちょうど良いです。



i2024 03 27_0021.jpg


時折雲に隠れます。



i2024 03 27_0029.jpg


雲がないと面白くないですね。



i2024 03 27_0030.jpg


i2024 03 27_0032.jpg


コントラストを強めています。



i2024 03 27_0034.jpg


Velvia なので彩度が高いです。



i2024 03 27_0035.jpg


極端な条件ですが、コントラストをさらに強調します。



i2024 03 27_0038.jpg


屋根が作る線が面白いです。



i2024 03 27_0039.jpg


従兄弟が入院したのでお見舞いに行きました。



i2024 03 27_0040.jpg


比較的新しい病院ですが、海も見える高い位置にあります。



i2024 03 27_0042.jpg


条件が良いと富士山や筑波山も見えるそうです。



i2024 03 27_0044.jpg


窓に映る空がいいですね。



i2024 03 27_0045.jpg


i2024 03 27_0049.jpg


ここでも屋根の線が気になります。



l2024 03 27_0010.jpg


お団子屋さんに行く途中、お隣の窓に猫が見えました。

ガラス越しです。

目がちょっと変ですが、猫好きの知人によると猫風邪ではないかとのことでした。



l2024 03 27_0007.jpg


名誉の負傷でしょうか?



l2024 03 27_0012.jpg


もう一匹も目が辛そうです。



l2024 03 27_0011.jpg


この大きさと毛深さは北欧系のように見えます。


久しぶりにニャンコが撮れました。

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

William Morris:Strawberry Thief [アート]

mo2024 03 24_0040.jpg


先日鑑賞しましたモリスの代表作ですが、複製ができないようにして掲載します。

もっともこの画面解像度では印刷に使ったりはできないのですが。



mo2024 03 24_0007.jpg


染め物なんですよね。



mo2024 03 24_0010.jpg


オリジナルはこうなのかという感慨を覚えます。



mo2024 03 15_0038.jpg


l2024 03 25_0004.jpg


で、会期中は公式グッズを売っていたのですが当然「いちご泥棒」も色々展開されています。

定番のクリアフォルダーもありますが、たまたま美術館の売店でも売っていました。

今まで意識したことがなかったのですが、同じ作品をもとにして展開の仕方は異なるのですね。

モチーフの扱いと、何より色が異なります。

オリジナルを掲載したのはコロ色を見ていただきたいからです。

撮影条件(照明)やその後の処理が異なりますので単純には比較できませんが、違いをご覧いただきたいと思います。


上の写真は左から 百円ショップSeria、美術館の売店、公式グッズです。 



l2024 03 25_0005.jpg


上から Seria、売店、公式グッズです。 



l2024 03 25_0006.jpg


Seria の商品の表と裏です。



l2024 03 25_0007.jpg


左が公式グッズ、右が売店です。




l2024 03 25_0008.jpg


それぞれの裏側です。



l2024 03 25_0009.jpg


公式グッズ。



l2024 03 25_0010.jpg


売店。



l2024 03 25_0011.jpg


公式グッズ。




l2024 03 25_0012.jpg


売店。




l2024 03 25_0013.jpg


拡大率が異なりますね。

上から Seria、公式グッズ、売店です。



l2024 03 25_0014.jpg


Seria は三枚入りで 110円です。



l2024 03 25_0015.jpg


公式グッズと売店は 440円。



l2024 03 25_0016.jpg


公式グッズと売店。



l2024 03 25_0017.jpg


公式グッズと売店。



l2024 03 25_0018.jpg


公式グッズと売店。



l2024 03 25_0019.jpg


公式グッズと売店。



l2024 03 25_0020.jpg


Seria ではもう一種類クリアフォルダーを販売しています。

左はポケットが三つあるタイプです。

デザインは切り欠き以外は同じです。



l2024 03 25_0021.jpg


3 POCKETS。



l2024 03 25_0022.jpg


1 Pocket。



l2024 03 25_0023.jpg


この二種類は拡大率などは同じで、重ねると繋がります。

表。



l2024 03 25_0026.jpg


裏。


Seria の商品、案外いいのではないでしょうか?

デザインのオリジナリティは売店、色は公式グッズというところでしょうか。


オリジナルを自分の目で見ることができるところに展覧会に行く意味がありますね。


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

減らない鉛筆 [道具]

i2024 03 23_0236.jpg


ネットのニュースを見るとこれ以外にも同じような商品が出ているようですが、こちらは日本のメーカーの商品です。



i2024 03 23_0237.jpg


断面は六角形で大部分の鉛筆と同じです。



i2024 03 23_0238.jpg


軸は金属ですが、先端も金属です。



i2024 03 23_0239.jpg


この先端が鉛筆の芯のように交換できるのですが、金属なので鉛筆やシャープペンシルほどには減りません。



iIMG_4850.jpg


これが書いてみたところですが、少し薄いようにも思えますが読めます。



iIMG_4851.jpg


消しゴムで消すことができます。

跡がはっきりしているように見えますが、金属の先端が硬いからでしょう。



iIMG_4852.jpg


こちらはいつも使っている 2B の芯のシャープペンシルで描いたものです。



iIMG_4853.jpg


消え具合はほぼ同じですね。



i2024 03 23_0240.jpg


鉛筆と同じで触れたものに書けてしまいますので市販のキャップを使おうとしたのですが、入りませんでした。

なぜかと思ったら普通の鉛筆より僅かに太いのです。

ずいぶん長いこと鉛筆を使っていなかったので太さの違いには気づきませんでした。

自分で作らなくてはならないかと思っていましたが、たまたま千葉市美術館に行って思い出しましたが、革製のキャップを売っていたのでした。



i2024 03 23_0241.jpg


これはいいですね。


これを持ち歩けば芯がなくなって書けなかったり、落として芯が折れてしまうということはありません。

消しゴムは必要ですが。



i2024 03 23_0244.jpg


いつものカフェでは色々なところがお店を開きますが、月一回くらいの割合で自家焙煎コーヒーとランチのお店がやってきます。

いつも軽くワッフルをいただきます。



i2024 03 25_0001.jpg


こちらは今日ですが、出かけようと車を出したらお隣の畑に雉子がいました。

写真はカメラを用意する間に少し離れてしまったところですが、車が近づいてもすぐに逃げるようなことはありませんでした。



i2024 03 25_0003.jpg


ドアを開けると少し急ぎ足で離れました。



i2024 03 25_0002.jpg

ついていた 80mm マクロで狙うのがやっとでしたのでトリミングしています。
望遠をつけていたらもうちょっと鮮明に撮れたのですが、また機会もあるでしょう。

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最終日:『Arts & Crafts and Design』展 [アート]

i2024 03 24_0060.jpg


気温はまだ春ではありませんが、最終日にまた行ってみました。



i2024 03 24_0025.jpg


i2024 03 19_0008.jpg


i2024 03 24_0002.jpg


前回購入したお茶のサンプルがありましたので許可を得て撮ってみました。



i2024 03 24_0001.jpg


i2024 03 24_0005.jpg


薔薇の花弁が使われています。



i2024 03 24_0046.jpg


今日も特別メニューのケーキセットを。



i2024 03 24_0047.jpg


キャロットのケーキです。



i2024 03 24_0054.jpg


i2024 03 24_0055.jpg


お茶はダージリン。



i2024 03 24_0057.jpg


駐車場に戻ると桜が開花しているのに気づきました。



i2024 03 24_0061.jpg


真っ白なのでソメイヨシノではないでしょう。



i2024 03 24_0069.jpg


大島桜か山桜だと思いますが、開花時期は大島桜はもう少し先のようですので山桜かもしれません。

大島桜の葉は桜餅に使われます。


週明けは雨が時々降るようです。

ソメイヨシノは来週くらいでしょうか?


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

雪柳が咲いた [花、植物]

l2024 03 23_0167.jpg


寒さがだいぶ緩んで光も柔らかな朝です。

水の冷たさも和らぎました。



昨日の続きです。



l2024 03 23_0118.jpg


シュンランが咲いていました。

気づきにくいところにあります。



l2024 03 23_0119.jpg


ニリンソウの葉が出ていました。



l2024 03 23_0120.jpg


いつもはカタクリより少し遅くてクマガイソウと同じ時期です。



l2024 03 23_0122.jpg


椿もいろいろ咲いています。



l2024 03 23_0123.jpg


雄蕊がバラバラで花弁が食い込む品種。



l2024 03 23_0125.jpg


普通の形の白。



l2024 03 23_0127.jpg


雄蕊の筒のような形が少し乱れている品種。



l2024 03 23_0130.jpg


そして、月光椿。

これはちょっと珍しくて、全部雄蕊の姿です。



l2024 03 23_0133.jpg


これは大部分が変化してしまっているもの。



l2024 03 23_0134.jpg


雄蕊の形が少ないもの。



l2024 03 23_0136.jpg


雄蕊が多めのもの。



l2024 03 23_0137.jpg


雄蕊が少ないもの。



l2024 03 23_0141.jpg


雄蕊が殆どないもの。

変化しつつあるものが一つ見えます。



l2024 03 23_0143.jpg


雄蕊が半分くらいあって花弁が食い込んでいるもの。



l2024 03 23_0144.jpg


l2024 03 23_0145.jpg


雄蕊が多く残っているもの。



l2024 03 23_0146.jpg


ほどほどなもの。



l2024 03 23_0147.jpg


今年はいつになく姿が多様です。



l2024 03 23_0148.jpg


馬酔木はそろそろ終盤に向かっています。



l2024 03 23_0149.jpg


l2024 03 23_0152.jpg


l2024 03 23_0154.jpg


l2024 03 23_0156.jpg


一本しかない品種です。



l2024 03 23_0157.jpg


傷みやすくてなかなかきれいな姿を見ることができません。



l2024 03 23_0158.jpg


侘助はまだ少し見られますが、もう終わりが近いでしょう。



l2024 03 23_0159.jpg


l2024 03 23_0166.jpg


以前は八重の枝垂れ桜と書いていましたが、寒緋桜でした。



l2024 03 23_0170.jpg


色が独特です。



l2024 03 23_0173.jpg


l2024 03 23_0177.jpg


乙女椿に近い品種です。



l2024 03 23_0179.jpg


雪柳が咲いていました。

雪柳もいつもは桜と同じ頃です。



l2024 03 23_0181.jpg


l2024 03 23_0185.jpg


l2024 03 23_0192.jpg


牡丹の蕾が膨らんでいました。



l2024 03 23_0193.jpg


週の半ばには咲くでしょう。



l2024 03 23_0195.jpg


l2024 03 23_0198.jpg


ヒヤシンスはここにもあります。



l2024 03 23_0202.jpg


l2024 03 23_0210.jpg


乙女椿も健在です。




l2024 03 23_0214.jpg


l2024 03 23_0215.jpg


l2024 03 23_0216.jpg


l2024 03 23_0220.jpg


l2024 03 23_0228.jpg


l2024 03 23_0229.jpg


l2024 03 23_0230.jpg


縮緬。



l2024 03 23_0233.jpg


嫋やかな形です。



l2024 03 23_0235.jpg


次の週は雨が多いようです。
そのあとは暖かくなるでしょう。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー