SSブログ

ハクモクレンが始まった [花、植物]

i2024 03 23_0032.jpg


冷たい雨の日でした。

来週も雨の日があるようですが、行きつ戻りつで春になるのでしょう。


今朝撮影した写真です。



i2024 03 23_0002.jpg


八重の黒のクリスマスローズがきれいに咲き続けています。

お値段はそんなに高いわけではなかったのですが、同じ品種なのかよく似た品種なのか、ずいぶん高い値段で売っているものがあるようです。



i2024 03 23_0004.jpg


プリムラ・ジュリアンもまだきれいに咲いています。



i2024 03 23_0005.jpg


i2024 03 23_0007.jpg


アケボノアセビはそろそろ終盤に向かうようです。



i2024 03 23_0009.jpg


i2024 03 23_0012.jpg


ムスカリが顔を出しました。



i2024 03 23_0014.jpg


ヒメリュウキンカも咲いていますが、いつもより少ないです。



i2024 03 23_0016.jpg


i2024 03 23_0020.jpg


椿は一段と賑やかです。



i2024 03 23_0022.jpg


i2024 03 23_0026.jpg


i2024 03 23_0027.jpg


ハクモクレンは急に咲きました。

もう少し茶色くなった部分が見えるものもあります。



i2024 03 23_0035.jpg


ヒヤシンスが次々に咲いています。



i2024 03 23_0037.jpg


i2024 03 23_0039.jpg


i2024 03 23_0042.jpg


クロッカスも咲きました。



i2024 03 23_0043.jpg


水仙も次々に咲いています。



i2024 03 23_0047.jpg


i2024 03 23_0050.jpg


小さいのも頑張っています。



i2024 03 23_0051.jpg


クリスマスローズはまだまだ頑張ります。



i2024 03 23_0053.jpg


シルバーチャイムも次々に咲いています。



i2024 03 23_0054.jpg


サザンカが終わった垣根ではいくつもの種類の椿が咲いています。



i2024 03 23_0055.jpg


i2024 03 23_0058.jpg


i2024 03 23_0059.jpg


縮緬のような花弁の椿は多くはないかもしれません。



i2024 03 23_0065.jpg


よく枝を伸ばす品種です。



i2024 03 23_0066.jpg


これはきれいでした。



i2024 03 23_0070.jpg


ホトケノザはあちこちで咲いています。



i2024 03 23_0073.jpg


i2024 03 23_0076.jpg


i2024 03 23_0077.jpg


このダイナミックなピンクもいいですね。



i2024 03 23_0078.jpg


色も可愛らしいです。



i2024 03 23_0082.jpg


雄蕊の間に花弁が割り込むように咲く品種です。



i2024 03 23_0087.jpg


i2024 03 23_0084.jpg


i2024 03 23_0088.jpg


去年も最初に咲いた一箇所に群れていたカタクリですが、今年はいっそう多くなりました。



i2024 03 23_0089.jpg


二番手も葉を出しました。



i2024 03 23_0091.jpg


i2024 03 23_0092.jpg


もう少し明るくならないと前を向きません。



i2024 03 23_0094.jpg


i2024 03 23_0095.jpg


こんなところにあったかな?という場所に黄色の水仙がまとまって咲いていました。



i2024 03 23_0105.jpg


i2024 03 23_0102.jpg


i2024 03 23_0106.jpg


i2024 03 23_0110.jpg


水仙と椿が張り合っています。


続きは明日アップします。



nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

After Surf Blend:The Rising Sun Coffee [コーヒー]

i2023 02 07_0012.jpg


久しぶりだなと思ったら以前こちらで豆を買ったのはほぼ一年と2ヶ月前でした。




lIMG_4817.jpg


酒々井のプレミアムアウトレット内にある Rockaway Burger というお店ですが、そこでこの坂口憲二さんの豆を扱っています。



l2024 03 21_0001.jpg


今前回の記事を読み返していましたら、同じ豆を飲んで買っていました。



l2024 03 21_0003.jpg


賞味期間は六週間のようです。



l2024 03 21_0004.jpg


豆は改めて見てみますと割れなどが認められます。

色の違いも若干認められます。



l2024 03 21_0005.jpg


今回はまだ飲んでいませんが、見た感じではハンドピックが必要に思えます。

その点では先日の yaco coffee の方が上だと思います。

味わいはこちらは忘れてしまいましたので、飲んでからまた取り上げるかもしれません。


明日の朝は更新はしません。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Lupicia のフレーバードティー:「いちご泥棒」BLEND [美味しいもの]

i2024 03 21_0013.jpg


県立美術館でお茶を飲みました。



i2024 03 21_0015.jpg


先日買った紅茶が提供されていますが、そのときは飲まなかったので。



i2024 03 21_0006.jpg


ポットで提供されます。



i2024 03 21_0019.jpg


とても良い香りで、味わいはすっきりした明るい印象です。



i2024 03 19_0005.jpg


ストロベリーリーフが味わいに特徴を出しています。

ローズレッドはバラの花弁です。



i2024 03 19_0002.jpg


i2024 03 21_0030.jpg


i2024 03 21_0042.jpg


パウンドケーキと一緒に。



i2024 03 21_0046.jpg


i2024 03 21_0014.jpg


レストランだとパウンドケーキもやや高いですね。

美味しかったですが。



iIMG_4834.jpg


中庭を見ながら食事やお茶を楽しむことができます。



iIMG_4835.jpg


近くにちょうど小鳥が来たのですが、撮れませんでした。



i2024 03 21_0059.jpg


ポートパークはすぐ隣です。


千葉市美術館に行くことが多いですが、こちらにももっと来ようかなと思いました。



i2024 03 21_0064.jpg


良い一日でした。


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

LE CREUSET のステンレスボトル [道具]

i2024 03 20_0008.jpg


以前買ったことがある LE CREUSET の保温保冷ボトルですが、その構造には他社のものと異なる特徴があります。



i2024 03 20_0002.jpg


i2024 03 19_0020.jpg


比較のために昨日購入したボトルを使います。



i2024 03 20_0004.jpg


右が LE CREUSET です。

蓋の構造には大きな違いはありません。


THERMOS の製品だとシリコンのパッキンが大きいです。



i2024 03 20_0005.jpg


飲み口もほぼ同じです。



i2024 03 20_0012.jpg


どちらも蓋の内側の上部にシリコンが装着されています。



i2024 03 20_0014.jpg


i2024 03 20_0010.jpg


違いがあるのは底部です。

多くのメーカーの製品は左のようにシールが貼られていて、剥がしてはいけないと書かれています。



i2024 03 20_0011.jpg


ここで気密を保っているので、剥がしたり劣化したりすると性能が維持できなくなります。



i2024 03 20_0009.jpg


LE CREUSET の方は下部に見える部分で接合していて、シールはありません。



i2024 03 20_0006.jpg


わかりにくいですが、内側にも接合した跡が見えます。



i2024 03 20_0007.jpg


こちらの製品は最下部の隅で接合しているように見えます。

内側はそうなのでしょう。



この二つの構造を比べてみると、LE CREUSET の方が耐久性に優れていると思えます。

少なくともシールが剥がれてしまったり剥がしてしまったりという事とは無縁です。




LE CREUSET は口が小さいので用途によっては使いにくいかもしれませんが、飲み物を持ち歩くには良いですね。


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

William Morris:『Arts & Crafts and Design』展@千葉県立美術館 [アート]

m2024 03 15_0161.jpg


金曜に訪れた展覧会です。



i2024 03 19_0013.jpg


William Morris の作品の現物が見られるのが期待大でした。



i2024 03 19_0014.jpg


l2024 03 15_0029.jpg


別の展示室の Frank Lloyd Wright 以外は撮影可でしたが、


ll2024 03 15_0029.jpg


一点を接写した画像はアップ不可ということでしたので、今回撮影した画像のうち半分以上は掲載できません。

念の為今日改めて確認しましたところ複製の恐れがあるというのが理由とのことでした。



l2024 03 15_0031.jpg


そういうわけで会場の様子や複数の作品を一緒に撮ったものが主になります。



l2024 03 15_0033.jpg


m2024 03 15_0036.jpg


m2024 03 15_0037.jpg


この椅子が今回一番印象に残りました。



m2024 03 15_0049.jpg


平日だったので人は疎らでした。



m2024 03 15_0053.jpg


m2024 03 15_0056.jpg


m2024 03 15_0059.jpg


m2024 03 15_0060.jpg


こういうアングルで撮る人はあまりいないかもしれません。



m2024 03 15_0071.jpg


順路の反対側から。



m2024 03 15_0078.jpg


工芸作品も多いです。



m2024 03 15_0107.jpg


詳細をご覧いただけないのが残念です。



m2024 03 15_0111.jpg


ビアズレーやミュシャなどに通じるものが見て取れます。



m2024 03 15_0112.jpg


m2024 03 15_0113.jpg


m2024 03 15_0114.jpg


m2024 03 15_0124.jpg


m2024 03 15_0173.jpg


人は少ないですが、なるべく写らない瞬間を待ちます。



m2024 03 15_0175.jpg


m2024 03 15_0193.jpg


m2024 03 15_0194.jpg


アール・ヌーヴォーそのものです。



m2024 03 15_0215.jpg


定番のグッズ類の販売もありました。



m2024 03 15_0216.jpg


i2024 03 19_0008.jpg


カタログも購入しましたが、そのほかにもいくつか。



i2024 03 19_0002.jpg


紅茶です。

とても素敵な香りでした。



i2024 03 19_0005.jpg


i2024 03 19_0004.jpg


i2024 03 19_0019.jpg


i2024 03 19_0021.jpg


ゴムは使わず、キャップの裏のシリコンと思われるもので密閉を保つようです。



i2024 03 19_0022.jpg


i2024 03 19_0020.jpg


"いちご泥棒" がやっぱり素敵です。


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

使えない道具 [写真・カメラ]

d2024 02 10_0101.jpg


導入してから愛用している Ulanzi のクイックリリースプレートですが、三脚によっては対応していないので取り外さなければなりません。


そんなときは先日購入したこれが役に立つのですが、重みがあるのでカメラバッグに入れっぱなしにはしたくありません。


使うのは一つですし。



i2024 03 18_0013.jpg


単体のレンチはいくらでもあるのですが、Amazon を見ていたら良さそうなものがあったので買ってみました。


使うのは一種類ですが、軽いですし失くす心配があるほど小さくないのが良いです。



i2024 03 18_0002.jpg


しかし使ってみるとダメでした。


緩いんです。



i2024 03 18_0001.jpg


Ulanzi のセットの方はもちろん大丈夫でピッタリです。



i2024 03 18_0003.jpg


この辺の道具は一応精密工具なので違いはないだろうと思ったのですが、そうではないのですね。

なんてことでしょう。



i2024 03 18_0009.jpg


測ってみるとやっぱり小さいです。

4mm のレンチなのですが、ダメな方は 3.9mm くらいしかありません。

でも Ulanzi の方は 4.2mm ありますね。手で持ちながら撮影しているので誤差はあるかもしれません。

これでピッタリなんですよね。



i2024 03 18_0011.jpg


形もちょっとあまい感じですね。



i2024 03 18_0013.jpg


日本の JIS に似せたマークがあります。



i2024 03 18_0014.jpg


合格証とありますが、何に合格したのやら。

その下には品質保証とあるのですがねぇ。


まあ返品できるのでいいでしょう。


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

yaco coffee [コーヒー]

i2024 03 17_0015.jpg


県立美術館のグッズなどを販売するコーナーに珍しいことにコーヒーを売るお店がありました。

豆の販売とテイクアウトのコーヒーとのことでしたが、お若い方二人でしたが、いろいろお話を聞いてみると研究熱心で工夫もされているという印象でした。

欠点豆やハンドピックについて聞きますと生豆やロースト後の豆については十分選別されている印象で、好感触でした。

わかりにくい未熟豆についてはロースト後に UV を使って(記憶が不確か)選別されているとのことで、「やるな」という感じです。

肉眼では膨らみが不十分とか色づきが悪いというポイントで判別するのですが、UV を使うというのは初耳です。

我が家にもライトはあるので今度やり方を聞いてみましょう。



c2024 03 16_0227.jpg


お店は美術館からそれほど遠くない中央区登戸町とのことなので今度行ってみたいと思います。



c2024 03 16_0229.jpg


並んでいた中から二番目に深煎りのものを買ってみました。

このお店ではただ深煎りするだけではなくある程度までローストしてから熟成させるとのことで、一番の深煎りでもあまり油は浮いていませんでした。



c2024 03 16_0230.jpg


針金が仕込んである袋です。



c2024 03 16_0232.jpg


袋を開けたところです。

明るめに撮っています。


粒が揃って、よく選ばれているという印象です。

シワの伸び方は Cafe Bach の方が上かなと思えます。



c2024 03 16_0241.jpg


お話を聞いた段階でこれ以上ハンドピックする必要はないと思えましたのでそのまま使います。



c2024 03 16_0238.jpg


いいですね。



c2024 03 16_0245.jpg


特に狙ったわけではないですが、やや色が浅いもの、ヒビが入っているものがありますね。

少し油が浮き始めています。



c2024 03 16_0253.jpg


と、ここまでは昨日です。

飲んだ印象は強く主張する味わいはなく、酸味や苦味がよくバランスされているという印象でした。

嫌な味は全くありません。

ハンドピックが入念であることがわかります。


印象に残ったのは余韻の長さです。

喉の奥に良いコーヒーの味わいが残ります。



i2024 03 17_0003.jpg


そして今日、2回目です。

使うのは愛用のメッシュのドリッパーです。

ペーパーフィルターより、よく豆の味わいを出してくれます。


豆は二杯分で 20g。

 4g + 8gx杯数

という計算で、Cafe Bach の方式です。


ドリッパーを包み込むような形の専用のポットにセットします。

ドリッパーは円錐形ですが、下の三角の部分は途中でカットしたような形になっていて、その面に少しコーヒー液が溜まるような構造です。


ドリップしながら撮影するため、三脚をセットして左手にリモートレリーズを持ち、右手でドリップします。



i2024 03 17_0009.jpg


最初の注湯は約20秒。

その後約40秒蒸らします。

湯の温度は 82℃〜83℃。Cafe Bach の方式です。


温度が高すぎるとカニ泡が盛大に出ます。


粉の膨らみは前日の方が良かったですね。



i2024 03 17_0018.jpg


最初から1分経過した時点で次の注湯を始めます。



i2024 03 17_0019.jpg


表面が少し凹んだら次を注ぎます。


それを繰り返して3分以内で終えます。

今回は二杯分で 2分20秒ほどでした。

落ちる速度は早目(サイドのメッシュからも落ちる)です。

ゆっくりしすぎると液面が凹んでしまいます。



i2024 03 17_0022.jpg


良い香りです。

深煎りの香りでありながら重過ぎない明るさを感じる香りです。



i2024 03 17_0025.jpg

今回の方が良い味わいでした。
説明にあったような甘みも出ています。
いいバランスです。
もう一杯淹れたくなる味わいです。
 
美術館の企画展は一週間後までですのでそれまでにもう一度行ってみようかと思います。

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

メジロも来た [花、植物]

l2024 03 16_0192.jpg


良いお天気のお彼岸の入りです。


昨日の続きです。



l2024 03 16_0115.jpg


椿がゆっくりと咲き始めました。



l2024 03 16_0117.jpg


この品種は雄蕊を取り囲むような花弁が特徴的です。



l2024 03 16_0120.jpg


l2024 03 16_0122.jpg


こちらは椿らしい形ですが、雄蕊の茎(?)が月光椿のよう赤いです。



l2024 03 16_0126.jpg


同じ場所に白もあります。



l2024 03 16_0133.jpg


月光椿。

これには雄蕊の残りは見えません。



l2024 03 16_0136.jpg


こちらはたくさん雄蕊の形をとどめています。



l2024 03 16_0137.jpg


こちらは少し。



l2024 03 16_0141.jpg


こちらも少し。



l2024 03 16_0144.jpg


雄蕊は次第に開いて白くなります。



l2024 03 16_0146.jpg


白い部分にピンクが混じります。



l2024 03 16_0154.jpg


唐子咲という咲き方です。



l2024 03 16_0148.jpg


不思議ですね。



l2024 03 16_0163.jpg


白の馬酔木は見頃です。



l2024 03 16_0164.jpg


l2024 03 16_0168.jpg


l2024 03 16_0171.jpg


l2024 03 16_0169.jpg


l2024 03 16_0174.jpg


l2024 03 16_0179.jpg


l2024 03 16_0182.jpg


ここは北の庭なのでヒヤシンスも少し遅いです。



l2024 03 16_0183.jpg


侘助はまだきれいなものがありました。



l2024 03 16_0188.jpg


l2024 03 16_0189.jpg


l2024 03 16_0194.jpg


l2024 03 16_0196.jpg


八重の枝垂桜です。



l2024 03 16_0201.jpg


みんな下を向いて咲きます。



l2024 03 16_0204.jpg


l2024 03 16_0206.jpg


椿らしい形。



l2024 03 16_0208.jpg


そして乙女椿。



l2024 03 16_0211.jpg


ふわっとした形もいいですね。



l2024 03 16_0214.jpg


l2024 03 16_0213.jpg


l2024 03 16_0216.jpg


華やかなのもいいですね。



l2024 03 16_0219.jpg


場所を変えて侘助を撮っていたら何やら気配がします。



l2024 03 16_0220.jpg


何かの鳥のようですが、逃げないのでヒヨドリではありません。



l2024 03 16_0221.jpg


l2024 03 16_0222.jpg


メジロでした。

遠いのでトリミングしていて画質が良くありません。

枝から枝に素早く飛び移るのでなかなか撮れません。



l2024 03 16_0224.jpg


少し近いところに来ましたが、顔が見えません。


鶯の声はまだ聞こえませんが、雉子は今月の初め頃から声が聞こえます。


久しぶりに雉子を狙いたいです。

これからお墓に行きます。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いよいよ春か [花、植物]

i2024 03 16_0064.jpg


暖かくなりました。

車の窓を開けて走りました。


今朝撮影した写真です。



i2024 03 16_0007.jpg


プリムラ・ジュリアンもまだきれいに咲いています。



i2024 03 16_0001.jpg


濃い色のクリスマスローズも同じように元気です。



i2024 03 16_0004.jpg


i2024 03 16_0006.jpg


i2024 03 16_0009.jpg


アケボノアセビは見頃になりつつあります。



i2024 03 16_0010.jpg


i2024 03 16_0015.jpg


i2024 03 16_0020.jpg


i2024 03 16_0021.jpg


i2024 03 16_0024.jpg


i2024 03 16_0025.jpg


ヒメリュウキンカは思ったほど咲きません。



i2024 03 16_0026.jpg


i2024 03 16_0036.jpg


i2024 03 16_0037.jpg


シャチのような模様のこの椿はピークは過ぎたようです。



i2024 03 16_0040.jpg


ハクモクレンは少し咲き始めました。



i2024 03 16_0041.jpg


昨日の美術館のほど大きくはありません。



i2024 03 16_0043.jpg


ヒヤシンスが咲き始めました。



i2024 03 16_0047.jpg


i2024 03 16_0048.jpg


元々あるクリスマスローズも咲いています。



i2024 03 16_0051.jpg


ミニ水仙という品種のようです。



i2024 03 16_0055.jpg


i2024 03 16_0060.jpg


i2024 03 16_0066.jpg


i2024 03 16_0069.jpg


黄房水仙はピークを迎えたようです。



i2024 03 16_0073.jpg


i2024 03 16_0070.jpg


i2024 03 16_0075.jpg


i2024 03 16_0074.jpg


i2024 03 16_0080.jpg


i2024 03 16_0083.jpg


i2024 03 16_0084.jpg


垣根のサザンカはすっかり終わって、椿が咲いています。



i2024 03 16_0089.jpg


i2024 03 16_0091.jpg


シルバーチャームは一番きれいな時かもしれません。



i2024 03 16_0099.jpg


i2024 03 16_0103.jpg


ホトケノザが目立つようになりました。



i2024 03 16_0104.jpg


i2024 03 16_0105.jpg


i2024 03 16_0107.jpg


i2024 03 16_0109.jpg


i2024 03 16_0111.jpg


どこから来たのか菜花が咲いていました。



i2024 03 16_0112.jpg


先週一つ蕾が見えたカタクリはいくつも咲いて終わろうとするものが四つくらいありました。



i2024 03 16_0113.jpg


一番いい時が見られませんでした。


続きは明日アップします。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春は美術館 [アート]

i2024 03 15_0012.jpg


春を感じる一日でした。



i2024 03 15_0022.jpg


ずいぶん久しぶりに県立美術館に行きました。



i2024 03 15_0017.jpg


浅井忠の銅像が出迎えます。



i2024 03 15_0019.jpg


ポートパークはすぐそこです。



i2024 03 15_0024.jpg


Arts & Crafts and Design 展。

ウイリアム・モリスがメインです。



i2024 03 15_0027.jpg


平日なので人は少ないです。



i2024 03 15_0001.jpg


ハクモクレンが見事に咲いていました。



i2024 03 15_0004.jpg


週の初めには咲いたのか、落ちている花弁もありました。



i2024 03 15_0011.jpg


i2024 03 15_0016.jpg


展示は撮影可のものが多かったのでそれらは整理して後で取り上げます。



l2024 03 12_0038.jpg


昨日の包丁で切ったいちご大福です。



l2024 03 12_0039.jpg


お団子屋さんの近くにあるお店で、いちご大福が有名です。



l2024 03 12_0035.jpg


切るに当たって刃を温めた方が良いかどうか考えましたが、温めないで切ってみました。


中の白餡はいいとしても表面の求肥が引っかかるのではないかと思いましたが、きれいに切れました。



l2024 03 12_0005.jpg


前日買った大福ですが、中のイチゴは新鮮でした。



l2024 03 12_0006.jpg


求肥と白餡の質感の違いがご覧いただけるでしょうか?



l2024 03 12_0022.jpg


柔らかい部分もスッキリきれいに切れています。



l2024 03 12_0025.jpg


いちごの断面もきれいです。



l2024 03 12_0027.jpg


l2024 03 12_0030.jpg


かまくらみたいです。



l2024 03 12_0036.jpg


l2024 03 12_0019.jpg


l2024 03 12_0037.jpg


次はもう少し器などを工夫して撮ってみたいと思います。


明日の朝は更新しません。


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:アート