SSブログ

ブローニーフィルム [写真・カメラ]

i2023 07 30_0058.jpg


古いものを整理していたらポジフィルムが出てきました。

ブローニー(Brownie)と言われる 120 のフィルムで、いわゆる中判です。

6x6, 6x4.5, 6x7, 6x8,6x9, 6x12, 6x17 など同じ幅のフィルムで複数のフォーマットに対応します。


倍の長さの 220 というタイプもあります。



i2023 07 30_0046.jpg


この時は住宅展示場に行ったことを思い出しました。


カタログなどと一緒にしまい込んでありました。



i2023 07 30_0048.jpg


千葉みなとにあった住宅展示場ですが、今は展示場はなくマンションが立ち並んでいます。



i2023 07 30_0050.jpg


i2023 07 30_0054.jpg


これはフジクローム PROVIA100。

一枚目の建物の外観が写っているのは KODAK Ektachrome ですね。

データが写し込まれています。

  '96.6.9 A F8.0 1/125

27年も前です。


i2023 07 30_0055.jpg

この時カメラは何を使っていたかすぐには思い出せません。
 
ハッセルでないことは確かです。
FUJI の GA645 だったかもしれません。
フィルムは冷蔵庫にありますが、カメラはもうないんですよね。
 
APS-C ならありますけど。

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏野菜は水で冷やして [美味しいもの]

l2023 07 30_0043.jpg


外にはいられない暑さでした。

家の中で過ごすに限ります。


夕方少し風が出ましたが、この先天気情報を見ても雨のマークが全くありません。


植物は参ってしまいます。



l2023 07 30_0001.jpg


野菜がどんどん育っています。

採ったらまず水で冷やします。

スイカは小玉スイカです。


昔スイカを井戸で冷やしたことを思い出します。



l2023 07 30_0040.jpg


冷えたなと思って水から上げてもしばらく置くとまた温かくなっています。

内部の温度が高いのですね。



l2023 07 30_0005.jpg


昔から使っているホーローのボウルです。



i2023 07 30_0063.jpg


マクワウリはまだちょっと硬いです。

食べられなくはないですし香りもお味も良いですが、少し置いてみましょう。



i2023 07 30_0069.jpg


i2023 07 30_0075.jpg


美味しくなあれ。



i2023 07 30_0079.jpg


空の青が映っています。



i2023 07 30_0089.jpg


もうすぐ八月です。

まだまだ夏は続きます。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ミョウガがまだ咲いている [花、植物]

i2023 07 29_0108.jpg


良いお天気で今日も暑くなりそうですが、日の出の時刻は遅くなっていて、今朝の日差しは心なしか少し和らいでいるように思えます。



昨日の続きです。



i2023 07 29_0075.jpg


あまり馴染みがないガイラルディア"グレープセンセーション"ですが、忘れていましたがまだ咲いています。 



i2023 07 29_0078.jpg


"グレープ" はこの色に由来するのかもしれません。



i2023 07 29_0073.jpg


先日植えた茄子の苗に早くも花がついて、秋茄子のはずがもう実が大きくなり始めています。



i2023 07 29_0079.jpg


美味しいこのブルーベリーもそろそろピークを過ぎたかもしれません。



i2023 07 29_0080.jpg


i2023 07 29_0082.jpg


i2023 07 29_0084.jpg


先日から花がついているのに気づいていたのですが、実ができていました。



i2023 07 29_0086.jpg


あまり大きくはならないかもしれません。

食べてみましょう。



i2023 07 29_0088.jpg


ミョウガがきれいに咲いているところを撮りたいと思ったのですが、こんな状態ばかりです。



i2023 07 29_0089.jpg


花が咲いてしまったものはもう食べられません。



i2023 07 29_0092.jpg


新しいものが生えないかなと思って見ているのですが、先日採れた一つだけで、その後は見つかりません。



i2023 07 29_0094.jpg


鶏頭が次第に増えてきました。



i2023 07 29_0095.jpg


なんでこんな形なのでしょうね?



i2023 07 29_0097.jpg


まだ咲きませんが先が尖った形のものもあります。



i2023 07 29_0099.jpg


i2023 07 29_0103.jpg


鬼灯はいくつも色付いてきました。



i2023 07 29_0104.jpg


ど根性の柿は今年はまだ実が残っています。



i2023 07 29_0105.jpg


無事に熟してくれたら良いのですが。



i2023 07 29_0106.jpg


倒れてしまってもアルストロメリアはきれいに咲いています。



i2023 07 29_0113.jpg


i2023 07 29_0114.jpg


「隅田の花火」がまだ咲いています。



i2023 07 29_0119.jpg


i2023 07 29_0123.jpg


フロックスはそろそろ終わりそうです。



i2023 07 29_0132.jpg


今年は白の姿が見られません。



i2023 07 29_0134.jpg


i2023 07 29_0138.jpg


キレンゲショウマは時が止まったかのようです。

桔梗に群がるあのクロウリハムシが今年はまだ一匹も見えないのが不思議ですが、おっとり構えていないで今のうちにきれいな姿を見せて欲しいです。



今日も水分補給を心がけましょう。


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

季節は変わる [花、植物]

i2023 07 29_0050.jpg


暑いと毎日言っています。


水分補給を意識して行います。



i2023 07 29_0012.jpg


さすがの夏の花もお湿りがなくて参っているかもしれません。



i2023 07 29_0017.jpg


でもこの八重のムクゲは元気そうです。



i2023 07 29_0023.jpg


朝日を真正面から受けています。



i2023 07 29_0020.jpg


i2023 07 29_0025.jpg


ゼラニウムはそろそろ終わりそうです。



i2023 07 29_0027.jpg


ブーゲンビリアが咲いています。



i2023 07 29_0028.jpg


赤も咲くはずなのですがまだです。



i2023 07 29_0032.jpg


i2023 07 29_0033.jpg


色が混じる八重の桔梗もそろそろ終わりかけているようです。



i2023 07 29_0035.jpg


i2023 07 29_0040.jpg


星型ですね。



i2023 07 29_0044.jpg


i2023 07 29_0046.jpg


i2023 07 29_0049.jpg


i2023 07 29_0052.jpg


小玉スイカの二個目。

そろそろ食べられそうです。



i2023 07 29_0054.jpg


マーガレットにバッタがいました。



i2023 07 29_0056.jpg


i2023 07 29_0057.jpg


そろそろ主役を譲ります。



i2023 07 29_0064.jpg


カンナの葉に水滴がありました。



i2023 07 29_0069.jpg


ルドベキアタカオはきれいに咲いています。



i2023 07 29_0070.jpg


i2023 07 29_0072.jpg


続きは明日アップします。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

相続登記が義務化 [家族]

i2023 07 28_0001.jpg


ご存知の方も多いと思いますが、これまで任意であった相続登記が義務化され、期限内に行わないと過料が課せられることになりました。


価値の低い不動産について費用をかけて登記を行うのはメリットがないというので放置されている不動産があまりにも多くて社会的な問題となっているために不動産登記法が改正され来年四月に施行されることになりました。


我が家にも父の実家にもそれがあるので父の実家を継いだ従兄弟と相談しながら手続きを進めようとしているところです。


まずは相続人を確定する必要がありますが、調べてみると再婚した方や配偶者が再婚ですでに子供があったとか、再婚を何度か繰り返しているとか、被相続人の子は全員亡くなっているのですが孫の中にも亡くなった方があるとか、遠隔地に嫁いだ方とか、戸籍を移した方とか、外国人と結婚した方等々初めて知ることがかなりあります。



i2023 07 28_0002.jpg


戸籍を追いかけて今日は九十九里町の役場などに行って戸籍謄本と除籍謄本を入手しました。

幸い親族のうちの一人が地元の市役所のそれなりの地位にいるのでかなり助かります。


普段付き合いがない人など、縁の近い人から口添えをもらわなければこのご時世ですから聞いたこともない人からの連絡には警戒されてしまいます。


我が家と父の実家は祖父の土地の一部が相続登記が行われないままだったのですがすでにひ孫の世代まで相続人が存在します。


もっとすごい事情のある一族も少なくはないでしょうね。


10万円以下の科料とのことですが、3年以内にどうしても手続きが行えない場合は遺産分割協議書による登記ができなくても相続人の一人以上が法務局に申し出ればその人については申請の義務を果たしたとみなされて過料は免れることになっています。

ただ、申し出ない人についてはそうはなりません。


話し合いがまとまらなかったり連絡がどうしてもつかなかったりで登記が不可能な場合はこの手続きをするという手もあります。


国としては誰か一人でも正当な権利者が明確になっていれば必要な場合はその人に連絡ができるので現在のような状況は改善されるというわけです。

ただし、こうしたとしても法的には相続人全員の共有であることには変わりはありません。

将来売却するとか分筆するなどの必要が生じた場合は同じ問題(相続登記)に直面することになります。



i2023 07 28_0003.jpg


海辺の街の役場には青い空との対照が鮮やかなアメリカデイゴが咲いていました。

雲ひとつありません。



i2023 07 28_0004.jpg


i2023 07 28_0005.jpg


i2023 07 22_0244.jpg


最終的には戸籍謄本が必要ですが、亡くなった人の命日などを調べるには墓誌を見れば良いです。

お墓の場所がわからないとそれもできませんが。


こうした動きが日本各地で起きているはずです。

通常は戸籍謄本は直系尊属のものしか取ることができませんが、こうした相続のためであれば傍系のものも取ることができます。相続人本人がそれぞれ取ってくれるのが一番いいわけですが、すぐやってくれるかどうかわかりません。


戸籍謄本の費用などは高額ではありませんが、数が多いと馬鹿になりません。

それ以上に登記申請を司法書士に頼む費用も嵩みます。

場合によって弁護士を頼まなければならないかもしれません。

弁護士なら職権で戸籍を取ることができます。


司法書士も法務局(登記所)もこれから忙しくなるでしょう。


明日の朝は撮影はできると思いますが、更新はできないと思います。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

正解は?

p2023 07 17_0103.jpg


普段はあまり買わないのですがこのところアイスコーヒーなど紙パック入りの飲み物を買うことが増えました。


これらの容器はリサイクルできる紙なのでダンボールなどと同じように資源ゴミとして回収に出します。

で、各容器に書かれた開き方を見ると微妙に違いがあります。

一枚目は紅茶で、注ぎ口とプラスチックのキャップがあります。

注ぎ口のある部分だけゴミとして出すようにとあります。



p2023 07 17_0104.jpg


こちらは注ぎ口がないタイプですが、開き方が微妙に異なります。



p2023 07 17_0115.JPG


こちらはまた注ぎ口があるタイプですが、上部と底部を切り離すようにとあります。

注ぎ口のプラスチックの部分だけ切り離せばいいのではないかと思うのですが、どうなのでしょう?


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

磨き残しほぼなし:BRAUN Oral-B [健康]

n2023 07 02_0063.jpg


今日は歯医者さんでしたが、歯の治療はほぼ終わったのでもっぱら歯周病のケアです。

前回は新しい歯ブラシを使い始めて初めてのケアでしたが、施工を染色して見ることが出来る薬剤を使いますがその前と比べて色のついた部分が驚くほど少なくなっていました。


それを見ると磨けていない箇所がわかるのでそれ以降その辺りに気をつけて磨くようにしていました。



n2023 07 02_0046.jpg


今日の結果を見ると色のついた部分が「ない」と言っても良いくらいの結果で、指導してくださる歯科衛生士さんも驚くほどの改善です。


縦横の振動をする歯ブラシもありますが、奥歯の向こう側などは直線的な歯ブラシは当てにくいです。

その点この回転ブラシは全体も大きくなく歯を包むように当てることが出来るので歯の隙間などブラシが届かない部分以外はほぼ満遍なく磨くことができます。



n2023 07 02_0040.jpg


これを購入するときは Panasonic の Doltz とどちらにしようかと迷ったのですが、こちらを選んで正解だったようです。


おすすめです。


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

当たった [美味しいもの]

o2023 07 22_0249.jpg


先日の土曜日、走っていると電話が鳴りました。

ディーラーの担当者からでしたが、なんだろうと思ったら何かの時に応募した懸賞に当たったと言うのです。



o2023 07 22_0245.jpg


80万台販売記念だったようです。

そう言われてみると応募したような気はします。



o2023 07 22_0248.jpg


カタログギフトですね。



o2023 07 22_0250.jpg


各県の新聞社が選んだ名品が掲載されているとあったので千葉は何だろうと思ったら全然知らないお品でした。

房州枇杷だったら良かったのですが。


讃岐うどんや伊勢うどんもありました。

三重県は赤福じゃないんですね。

真珠でもいいかも。


ラーメンも結構ありました。


都道府県ごとのおすすめの他に揖保乃糸など有名なものもありました。

カレーやアイスクリーム、ハンバーグも結構ありました。

佐藤錦もありました。

一体いくら相当のギフトなのでしょうね。


楽しみに待つことにしましょう。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

夜の花 [花、植物]

i2023 07 23_0004.jpg


このところ親類のお墓に行く必要があって巡っているのですが、ある墓地で夾竹桃が咲いていました。

キョウチクトウは以前は千葉市の花でしたが、大賀ハスに変わりました。


紫陽花の葉を料理の器に使って中毒になった話がありましたが、キョウチクトウも枝を箸の代わりにして中毒になった例があります。



白もありますね。



m2023 07 22_0295.jpg


毎年撮っているように思いますが、カラスウリです。



m2023 07 22_0299.jpg


空中でホバリングできて吻の長いスズメガが花粉を媒介するそうです。

花粉は中心の奥にありますので普通の昆虫では無理なんですね。



m2023 07 22_0308.jpg


都網を広げるように開くのは夜だけです。

ライトを使って撮っていますが、バックも明るくなってしまうのでちょっと難しいです。



i2023 07 22_0233.jpg


別のお墓でアマガエルに出会いました。



i2023 07 22_0235.jpg


我が家ではこのところ出会っていません。



i2023 07 22_0238.jpg


あまり人を恐れないカエルですが、かなり近づくと逃げますね。



i2023 07 22_0241.jpg

雨を降らせてくれないものでしょうか。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マクワウリもメロン [美味しいもの]

n2023 07 23_0019.jpg


ウリ=メロンではあるのですが、普通はメロンといえば夕張メロンとか貴味メロンとか長生メロンをイメージしますね。

その他にもアールスメロン、クラウンメロン、アンデスメロン(語源は「安心です」らしいです)などがありますが、



n2023 07 22_0205.jpg


このマクワウリもメロンには違いありません。



n2023 07 22_0199.jpg


小さいうちは緑です。

イノシシの子供をウリ坊と言いますが、これが由来です。



n2023 07 22_0204.jpg


ちょっと形の悪いものもあります。



n2023 07 22_0207.jpg


この色になれば食べられます。



n2023 07 22_0208.jpg


n2023 07 22_0209.jpg


n2023 07 22_0210.jpg


こちらの地域ではマクワウリは漬物にするのが一般的ですが、熟したものはそのまま食べても美味しいです。



n2023 07 22_0211.jpg


昨日採ったものをすぐ切ってみました。



n2023 07 22_0214.jpg


n2023 07 22_0221.jpg


n2023 07 22_0224.jpg


きれいです。



n2023 07 22_0225.jpg


n2023 07 22_0226.jpg


n2023 07 23_0016.jpg


まだ少し硬いですが、身の締まったリンゴくらいの硬さで、硬い梨のような食感です。



n2023 07 23_0023.jpg


お味は梨とは違ってやはりメロンです。

マスクメロンのような濃厚な甘さではなくて、暑い時にぴったりなあっさりとした甘みで甘さの種類はやはりメロンです。

香りも良いです。


漬物もいいですが、このまま食べた方がいいですね。

次が熟すのが楽しみです。


nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理