SSブログ

鼈甲のメガネ [道具]

m2023 12 23_0097.jpg


祖父が使っていた眼鏡で、それを父が受け継いでいたようです。



m2023 12 23_0057.jpg


時代を感じます。



m2023 12 23_0059.jpg


祖父は明治25年の生まれなのですが、その頃にはもうセルロイドは使われていたのでセルロイド製かなと思っていました。



m2023 12 23_0082.jpg


先日 Paris Miki で見てもらったところこれは鼈甲であるとのことでした。




m2023 12 23_0087.jpg


見分けるポイントはいくつかあるそうですが、セルロイド製だとテンプル(つる)の中に金属の芯が通っているそうです。



m2023 12 23_0093.jpg


かなりの年代物なので欠けやヒビがたくさんあります。



m2023 12 23_0096.jpg


レンズはもちろんガラスです。

加工や修理をするときは熱を加えてフレームを変形させて外したり嵌め込んだりするそうです。



m2023 12 23_0106.jpg


こうして見ているときれいなのですが、



m2023 12 23_0107.jpg


かなり欠けがあります。



m2023 12 23_0108.jpg


どうしてこんなふうになったのでしょう?



m2023 12 23_0109.jpg


修理ができるかどうか問い合わせてもらいましたが、修理不能として帰ってきました。

できたとしてもかなり高いでしょう。



m2023 12 23_0114.jpg


鼈甲の魅力はこの模様と軽さですね。



m2023 12 23_0123.jpg


m2023 12 23_0124.jpg


鼈甲製の眼鏡フレームもお値段にかなり幅があるそうで、白い部分の多い物が高価だそうです。



m2023 12 23_0135.jpg


金属部分は今は 18K のものが多いようですが、これは違いますね。



m2023 12 23_0160.jpg


鼈甲はタイマイという亀の甲羅で作られますが、牛素材を貼り合わせて作られるそうで、今は新しいものは作れないそうです。



m2023 12 23_0154.jpg


これも状態が良ければ高く売れるかもしれませんね。


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 12

コメント 0