SSブログ

洗剤は液体か

aIMG_3325.jpg


我が家の洗濯機は 2005年製の二槽式でかなり古く、いつ壊れてもおかしくはないのですがまだ調子よく動いてくれています。


洗濯洗剤は大昔は固形石鹸のようなものだったと思いますが、それから粉末に変わり今でも使っていますが、昔の洗剤の箱って随分大きかったような気がします。

一回どのくらい使ったものか記憶にないと言いますか子供の頃なのでまるで関心がなかったですね。


余談ですが洗濯機の脱水も昔は二本のローラーの間に挟んで手動で絞る方式でした。



zIMG_3288.jpg


昔はこれを使っていました。


箱が今のように小さくなったのもいつのことか記憶がありませんが今ではスティック状や大きめのタブレットまであって、どれがいいのか選ぶのに迷うところです。



zIMG_3214.jpg


そんな中今の主流は液体らしいのでどんなのがあるか見るともなしに見ていましたが、生活用品も扱うヤマダデンキではこれが一番場所をとっていました。


多分一番売れているのでしょう。



zIMG_3215.jpg


小さい方の詰め替え用は売り切れです。



zIMG_3216.jpg


粉末の方も今は詰め替えて使う時代のようです。



zIMG_3217.jpg


どれがどういう特徴があるのかさっぱりわかりませんが、高い方がいいのかとなんとなく思ってしまいます。



zIMG_3221.jpg


こちらはセブンイレブンです。

やや高いですね。



zIMG_3228.jpg


こちらはマツキヨ。

マツキヨはお店によっても値段が違うことがあります。

こちらは大きなボトルです。



zIMG_3229.jpg


小さなボトルはヤマダデンキと同じくらいの値段ですね。



zIMG_3230.jpg


zIMG_3283.jpg


我が家の洗濯機は 3kg と、今では売っていないような小ささです。



zIMG_3284.jpg


最近はこれを使っています。



zIMG_3285.jpg


大小のボトル。

マツキヨの別の店舗です。



zIMG_3287.jpg


大きなボトル。



zIMG_3286.jpg


液体のほうが使用量が少ないですね。

縦型は今の全自動も二槽式も含むようです。


ドラム式は水の使用量がとても少ないのですが、カビが出やすいそうです。

カビの原因は洗剤の残りと繊維から剥がされた汚れだそうで、洗濯槽を洗う機能があっても裏側にどうしても残ってしまうそうです。

メーカーによっては縦型で洗濯槽に穴のないものを作っていて、脱水の時は傾斜(上が広い)のある洗濯槽を回すと遠心力によって水が排出されるのでカビが生じづらいとしているのですが、生じないわけではないそうです。


洗剤は適量使ってくださいとのことです。


二槽式は面倒ではありますが、洗浄力は一番だそうで、今でも作られています。

我が家でもし買い換えることになったら全自動にするかまた二槽式にするか考えてしまいます。

全自動でも乾燥機能が一緒になったものは近所の販売店では勧めないと言っていました。

どちらかが故障すると全く使えなくなるからだそうで、乾燥機能を使いたかったら別に買った方がいいそうです。



それはさておき、洗剤はこれから液体に変えようかなと思っているところです。


yIMG_3218.jpg


すすぎを十分やっているのですがスッキリしないように思えるのでボトルに書いてある「すすぎ1回」に惹かれるのです。


使ってみた結果はまた改めて。


nice!(11)  コメント(0) 

菊が花盛り [花、植物]

l2023 11 18_0107.jpg


寒い朝です。

曇りで朝日は見えず水も冷たいです。


昨日の続きです。



l2023 11 18_0100.jpg


ホトケノザがまだあちこちで咲いています。



l2023 11 18_0101.jpg


l2023 11 18_0103.jpg


菊はいよいよ元気がいいです。



l2023 11 18_0104.jpg


l2023 11 18_0106.jpg


l2023 11 18_0098.jpg


いつもの場所のツワブキは終わりかけていますが、別の場所にも咲いています。



l2023 11 18_0108.jpg


こうしてみると確かに菊の仲間です。



l2023 11 18_0099.jpg


l2023 11 18_0111.jpg


菊の仲間は中心部が皆このような形をしています。



l2023 11 18_0112.jpg


黄色のセンリョウが次々に色付いていますが、赤を探しましたら一つも実がついていませんでした。



l2023 11 18_0114.jpg


赤はもう寿命なのでしょうか。



l2023 11 18_0115.jpg


昔は赤しかなかったのにいつの間にか黄色が増えました。



l2023 11 18_0118.jpg


l2023 11 18_0120.jpg


ピンクはやはり可愛らしいです。



l2023 11 18_0122.jpg


l2023 11 18_0125.jpg


l2023 11 18_0127.jpg


l2023 11 18_0128.jpg


l2023 11 18_0129.jpg


我が家では白は少ないです。



l2023 11 18_0130.jpg


薄いピンクもあります。



l2023 11 18_0132.jpg


それよりやや濃いピンク。



l2023 11 18_0135.jpg


”隅田の花火” が本番の季節のように咲いています。



l2023 11 18_0136.jpg


徐々に赤い斑点が出てきます。



l2023 11 18_0137.jpg


今まで気に留めたことがありませんでした。



l2023 11 18_0138.jpg


これから咲くものもありますよ。



l2023 11 18_0140.jpg


堂々としています。



l2023 11 18_0141.jpg


中心部がきれいです。



l2023 11 18_0142.jpg


l2023 11 18_0146.jpg


l2023 11 18_0148.jpg


咲き始めが一番きれいです。



l2023 11 18_0151.jpg


今のところ鳥に食われてはいないようですが、ことによると赤はヒヨドリにでも食われてしまったのかもしれません。

人が食べても毒はないそうですが、美味しくないそうです。



l2023 11 18_0156.jpg


食べられるのはこちら。

酸っぱいので鳥は食べません。



l2023 11 18_0158.jpg


今年はよくできました。

夏が暑い方がいいのでしょうか?


柚子湯やり放題です。


nice!(7)  コメント(0)