SSブログ

落花生まつり@八街市 [地域]

i2023 09 17_0014.jpg


先週 NHK の夕方の番組でも紹介していましたし先日戸籍謄本を取りに市役所に行った時もポスターを見たので行ってみました。


八街市は千葉市や四街道市、佐倉市や成田市、富里市と近い位置にあります。



i2023 09 17_0001.jpg


駅の北側が会場でした。

道をまっすぐ行くと市役所です。



i2023 09 17_0005.jpg


千葉県誕生150周年とも関連づけられています。



i2023 09 17_0006.jpg


南北に長いです。



i2023 09 17_0009.jpg


千葉県の落花生は旭市が一番早かったと聞いていますが、八街市で盛んになりました。

それ以前の八街市はお茶の生産が主力だったようです。



i2023 09 17_0012.jpg


混雑するかと思いましたが思った程ではありませんでした。



i2023 09 17_0013.jpg


i2023 09 17_0015.jpg


さすが本場。

テントに本物の落花生が飾ってあります。



i2023 09 17_0017.jpg


きれいに洗ってあります。



i2023 09 17_0018.jpg


お目当ては直売です。

おおまさり という大粒の品種で、これで五百円です。



i2023 09 17_0021.jpg


ステージが設けられ、行ったときは PR大使だという「落花生娘」がパフォーマンスを披露していました。

SNS などにアップしても良いと言っていました。



i2023 09 17_0022.jpg


キャラクターの ピーちゃん ナッちゃん です。

今はゆるキャラがあちこちにいますが、このキャラクターはブームになるずいぶん以前からいるように思います。

NHK ではラ ッカ星人 というキャラクターを作っていますが。



i2023 09 17_0029.jpg


i2023 09 17_0030.jpg


ゆで落花生のレトルトパックです。



i2023 09 17_0031.jpg


以前からゆで落花生に加工されていた「郷の香」と新しい大粒の品種「おおまさり」が並べられています。



i2023 09 17_0034.jpg


こちらは殻付きの煎った落花生ですが、数年前に千葉県が開発した新しい品種「Qなっつ」です。

いまいち広まっていないかなという印象です。



i2023 09 17_0035.jpg


落花生の王者と言ってもいい、「千葉半立」です。

お値段が別格です。



i2023 09 17_0036.jpg


それぞれ試食もできました。



i2023 09 17_0038.jpg


i2023 09 17_0041.jpg


野菜もありました。

トマトはもっと赤くなったものを並べたほうがいいのに。



i2023 09 17_0043.jpg


i2023 09 17_0044.jpg


リーフレットです。

落花生を収穫したら塔のように積んで乾燥させます。

これを野積と言いますが、この塔のようなものを「ぼっち」と言います。

雨の日もあるので積んだ上には藁を束ねたものを菅笠のように広げて載せますが、近年では青いビニールシートが使われることが多いようです。



i2023 09 17_0045.jpg


商標登録されているのですね。

勝手に表示することはできないというわけです。



i2023 09 17_0047.jpg


i2023 09 17_0056.jpg


八街に行ったらお団子屋さんに行かないわけにはいきません。



i2023 09 17_0054.jpg


いつものお味です。



i2023 09 17_0058.jpg


千葉半立は 350g で 1500円です。

よそで買うともっと高いでしょう。



i2023 09 17_0059.jpg


おおまさり はとにかく大きいです。

食べ応えがあります。



ずいぶん以前ですが大阪の知人に出回りはじめた落花生を送ったところ「こんん愛美味しい落花生は食べたことがない」と驚いていました。

後で自分で買いに行ったそうです。


安くはないですが、食べたことがない人はぜひ「千葉半立」を新鮮な今ぜひ食べてみてください。




明日は休日ですが朝の更新はしません。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

萩が咲いた [花、植物]

l2023 09 16_0115.jpg


穏やかな虫の声が聞こえる朝です。


昨日の続きです。



l2023 09 16_0065.jpg


ケイトウもそろそろ終わりのようです。

赤は大きくなり過ぎて色もくすんでしまっていました。



l2023 09 16_0073.jpg


キク科の花が咲きはじめています。



l2023 09 16_0074.jpg


シオンが咲くと秋がもうすぐかなと思います。



l2023 09 16_0076.jpg


ツユクサは目立たないところにたくさんあります。



l2023 09 16_0078.jpg


椿が立派な種子になっています。



l2023 09 16_0079.jpg


l2023 09 16_0084.jpg


ヤブミョウガはまだ見らます。



l2023 09 16_0086.jpg


フロックスはまだ頑張っていました。



l2023 09 16_0089.jpg


ヘレニウム・マリアッチ・ソンブレロは一番いい時は過ぎたようです。



l2023 09 16_0091.jpg


l2023 09 16_0092.jpg


l2023 09 16_0102.jpg


期待していた彼岸花はお彼岸の始まりに咲き始めるかなという感じです。

去年は早かったですね。

今年は白はどうでしょう?



l2023 09 16_0103.jpg


切った後からまたオミナエシが咲いていました。



l2023 09 16_0106.jpg


l2023 09 16_0116.jpg


触れるとポロポロと落ちます。



l2023 09 16_0118.jpg


萩が咲きはじめました。



l2023 09 16_0121.jpg


ようやく秋がやって来そうです。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー